クラウドファンディング  YouTube御視聴頂きありがとうございます。

先日は元同僚の所に勉強会に行ってきました。

半年前にテスト対策の問題集を作ってからそっから放置したままでしたが数問解いたら思い出しました。🤣

基礎→問題→応用→反転久しぶりにシーケンスしたら楽しかったです。

もし解けなかったらやばかったです。🤣🤦‍♀️💦💦

シーケンスは電気信号ですが植物に例えたら簡単です。

土→堆肥→種蒔→水やり→収穫

シーケンスやと

電源→スイッチ→電球点灯

です。

電源を入れてどのスイッチを押したらどのライトを点灯させる。緊急時はこのボタンを押したら電源OFF。

植物は緊急offはないですがね。🤣

いや、何かあれば植物事土の中に入れてしまえば1ヶ月後にはその植物を栄養に次の植物が芽生えます。🤣

有機物なら全て肥料になります。🤣

例え栽培に失敗しても鶏の餌にしたら鶏が植物を食べてとても美味しい卵を産んでくれます。産み終わったら焼き鳥屋さんに。

自分が美味しいと感じた焼き鳥屋にゴマすり真っ最中です。🤣

3年越しの販路の為に。🤣

その辺から使わなくなったらビニールハウスの骨組みパクってこようかな?🤣

週7日稼働ですから鶏と遊んでぺっと餌あげてぺっぺっと水あげたら終了です。ヾ(*・ω・*)ノ

それだけで極上の卵がぁー。(ニワトリ)(ニワトリ)

最初は鶏糞の匂いに抵抗がありましたが鶏糞がなければ野菜が食べれないので馴れました。🤣

まぁー鶏がいないと卵食べれないし、養鶏場その内潰れそうだし。🤣

農家→養鶏→焼き鳥屋。

このシステムが構築されたら当農園の食品ロスゼロ。🤣

全てを再活用。例えどんな物も。