クラウドファンディング  YouTube御視聴頂きありがとうございます。


みとろフルーツパークの近隣でカラスが活性化しております。帰る際も4箇所のゴミ袋をカラスが破っていました。こども(女の子)に光り物を身に付けている子がいたら声掛けお願いします。


草刈りをしている時にムカデがいました。こどもは危険生物を素手で触ろうとします。


本日、絹さやをこども達が収穫していましたが取り合いが想定されるので前回のようにぶつかったり転んだりしないようにお願いします。


水やりが終わりもし時間に余裕があれば通り道に自生している植物、花の紹介や見学があればまた次に来た時の楽しみが増えると思います。


植物に来ている虫には害虫と益虫がいます。それぞれの違いや生態を水やりをしながら説明してあげたら興味津々でわくわくどきどきとびっきりな笑顔を見せながら聞いてくれます。


蚊、アブが発生しております。性別、年齢、血液型によって被害は異なりますが事前に保護者様に伝えていたら事前対策に繋がると思います。


こども達が何処からお越しなのかはわかりませんが加古川市北部は多くの絶滅危惧種が生息しています。今週ぐらいから近隣に蛍が舞います。水やりの途中にでもこども達に伝える事により水やり以外の醍醐味や魅力を。


スタッフ、保護者、こども達ひとりひとり感性が違うと思います。


感性が異なれば水やり1つの行為に様々な付加価値が生まれます。


水やりに来たこども達に1つで多くのお土産を持って帰って貰えたらと思います。