クラウドファンディング YouTube御視聴頂きありがとうございます。
エキストラスキル クワッドモニターを獲得しました。
先日・・・。
『学校に行きたくない。』
『まじか?』
『だって学校に行かなくてもここ(くろろ農園)にいたら友達と遊べるもん』
私は決して学校に行く事に対しては推奨しておりません。勉強は必要ですが今時はこども自身が行きたくなるような学校を選べる時代です。学校に行きたくない=学校側がこども達に魅力に感じるような施設を構築しているかです。教育委員会曰く学校側が全て思い描くように出来ます。
自然体験に来ているこども達に
『私は加古川市役所 加古川市ボランティアセンター 災害時支援ボランティアスタッフとして登録している。
だから何かあれば命懸けで助けに行く。』
と宣告しております。
自然体験に来ているスタッフ一同私にとって大切な存在です。
だからこそ、何かあった時に自発的にもしくは行政的に行けるように災害時支援ボランティアスタッフに登録しております。
本日、加古川市は大雨、洪水警報が発令されました。
私自身、いついかなる時も行けるようにと常時万全な体制で待ち構えると同時に被害状況の確認として2台のデバイスで『かこがわアプリ』と『加古川市防災ポータル』を開き、2つのモニターで『川の防災情報』と被害場所の検索を警報が解除されるまでひたすらにらめっこしておりました。
三木市の美嚢川が氾濫危険水位に到達寸前の時はひやひやしながら三木市役所 防災危機管理係に御連絡しました。
もし氾濫していたらとしたら今でも三木市に居たと思います。
事前に船を所持している知り合いにライフジャケットの借り出しを御連絡しました。
所々では二次災害、三時災害が起きていますが大規模災害が起こらなくて一安心しました。