クロノココロです



当然ながら、『自分の宿題』は、誰かが終わらせてくれるものではない。




協力しあったり、ヒントくれたりすることはあるけど、




やるのはやっぱり自分一人ですよ、自分の宿題においては、ね。
















だから、



最低限、自分の宿題は必ず自分がやる。当然。














そして、



『誰の宿題でもなく、みんなでやるお掃除。』





・・・ってのも、世界には山ほどあります、実は。














それは、適材適所で、協力とお願いで、



動ける人が、声かけあって、少しずつ仲間を増やして、



みんなで綺麗にしていくことをやっていかないといけない。














伝わらない時は、




誰かが気づいてくれるまで待つしかないこともあるよ。














私も、やるだけやったら、




あとは、自分の身を守るし🍀





伝わらないことやりつづけて、自分が勝手に怪我するのもアホだからね。




それなら、意味ある命のために、他のことに命を回す。




そういうときに、諦めたり、逃げたり、伝えることをやめたり、他人の変化を待つ。





賢く待つ。賢くやる。




意味ないことに、無駄に命を使わないことも愛だよ。