わすれないうちに☆

CS体調いろいろ変化したので^^。。

 

まずはこちらの☆ アミノ酸関連☆


 

しつもんしていただきのCS仲間さんは

プロテインでまったく同じような効果があったそうです。

 

ちなみにルナママはプロテインでアレルギーや

効果はなかったのでルナママは消化もわるかったり

粘膜状態も異常にわるいのかも、。

 

 

あと☆ ビタミン関連☆

 

粘膜強化狙いのビオチン飲み始めて

再び爪が固く強くなりました☆

 

 

爪も粘膜と同じで子供の頃からへにゃへにゃよわわ>。<、、

 

CSさんの共通点のひとつかも?

 

 

ほかのサプリも飲んでるので本当にビオチンか、。

きらしたらやめてみようかな^^、

 

 

再びというのは

メチコバールや亜鉛などとりはじめたときに

一時爪がつよくなり、またよわくなる。。

のくりかえしだからです^^、

 

どんどんそれらは年々飲む量ふやさないと

筋肉炎症など他の症状がおもくんる状態です。

 

 

あとは ミネラル関連☆

 

 

HMBやグルタミンのみはじめ

1日あたりの活動時間がながくなりました。

 

何年試行錯誤してもなおらなかった体内時計も急に治rました☆

 

 

おかげで食べるよりょうもへり☆

 

 

1日3、4食(お肉は1日400g)は

 

1日2食(お肉は1日200g)

 

でだいじょうぶになり☆

 

 

食前にサプリやお薬のんでいたので

食の回数分1回服用がへりました。

 

 

するとミネラル不足症状の貧血(たちくらみ)、息切れ、、こむらがえり、、

 

 

ヘム鉄は人並み程度の服用だったのが半分に、

亜鉛酵母は人並みの3倍くらいの服用だったのが半分くらいに、。

 

 

そのせいだとおもいます、。

 

 

亜鉛はオーソモレキュラー的診断で

CS悪化前かな、だいぶむかしから不足の疑いです。

 

 

今日からミネラル量もとにもどすようがんばります。

 

ちょっと動くだけでものすごい息切れなの>。<、、

 

 

ということで

 

CSさんの根本てきな栄養不足は

はたしてなにがげんいんか☆

 

 

なんとなくリーキガッド疑いまえの

子供の頃から全身粘膜が弱いので

 

やっぱりリーキガッドは主因ではなく

 

なにかが原因で粘膜虚弱であることが

原因なきがします、

 

 

嗅覚も粘膜のダメージで鋭敏になるという論文ありましたし^^、

 

 

亜鉛もタンパク質もメチコバールも細胞再生に必須なので

粘膜のダメージ再生にも必須、、

 

神経も筋肉もです。

 

 

そう考えると神経も筋肉も損傷しやすいCSさんは

 

やはり活性酸素源(排気ガスや化学物質、薬剤、紫外線や筋肉負荷など)に

脆弱であるからということに^^;、、

 

 

卵が先か鶏が先か^^;、、

 

 

現状ルナママが思うのはそんなこんなです、、

 

 

またね^^/