とてつもなくご無沙汰しております…
もう更新したところで
なんの需要も無いようなニヤニヤ

まあまあ
忘備録的な感じで
書き留めようと思います

息子は先月の下旬に
寝返りができるようになり
最近は腹ばい状態がお気に入りらしく
転がってはニコニコしておりますイエローハーツ
ここまで大きな病気もせずに
元気いっぱい
男の子の成長曲線は
平均の帯内ですが限りなく上の方で
おデブですデレデレ
お姑さんにも
「こんなに大きいとママは大変ね」
と同情されながらも
抱っこできるなんて今のうちと
自分を励ましつつ頑張ってますOK

そして、4月入園を目指す
祭保活祭り祭
も佳境に入りました
と言っても「見学に行く」くらいしか
できないんですけどねぼけー
首がすわり切らないうちから
抱っこ紐で連れ回し
5ヶ月になった最近は慣れたもので
抱っこ紐&ベビーカーを駆使し
午前午後で2つの園を掛け持ちする
なんていう荒業もチーン
でも、こんなことしても自己満足で
受からない可能性大
なんてったって
毎月の保育園の空き状況チェックしてますが
今月の人気保育園

0歳児クラス右矢印64名待ち

はぁぁぁ?
64名って待ってたら入れるんですか?
むしろ入った頃は何歳児クラスですか?
日本死ね 納得です真顔

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

最近、ママ友ができましたデレデレ

この年齢…
公園デビューとか
若いママ達の輪に入っていくなんて
ビビって絶対無理ーゲローゲローゲロー
実家から戻って引き篭もっていたところ
生後2ヶ月で保健師さんが
我が家にやってきた時に
「こんなのやってますよ」
と教えて下さったのが
35歳以上の0歳児ママさんの集まり
なんて神イベントキラキラキラキラキラキラ
それが月1で区役所でやってるんです
42歳の私…
その中でも高齢枠ですが
無事に気の合うママ友が何人かできましたおねがい
話をするとやっぱりこの年齢枠になると
色々な事情から
同じような治療経験を経て
出産し現在に至るみたいな
そんな方がこんなご近所にいたなんてと
かなり感動です笑い泣き

今週はいよいよ始めようと
正直面倒くせー
息子のためじゃなきゃ絶対やらねー
うちの坊主と月齢が近い子をお持ちの
ママ友さん何人かで
離乳食教室の予約をしましたちゅー
大人になって
こんなに同じこと(子育て)に
興味を持って集まるって
なかなか無いよなぁ
学生時代の再来のようです
そしてちょっと楽しいですデレデレ

高齢出産赤ちゃんやってみると
今のところなんとかなってますニヤニヤ