こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

一泊二日の外泊許可を得て、
一ヶ月ぶりに自宅で一晩、ぐっすり眠ることができました照れ


二日目の日曜日は、母を迎えに駅まで行き、
ついでに駅前で買い物をしました。

エスカレーターに乗るとき、松葉杖でタイミングが合わず転びそうになりました。

…こわかったガーン

松葉杖はこんなことも不便なんだと実感しました。


その後帰宅し、母に手伝ってもらいながら家の掃除をしました。


夕方、母を駅に送る前に私が先に病院に戻ることになり、
転院してから母が来るのは初めてだったので、ついでに病院を見学。


こうして、あっという間に一泊二日の帰宅は終わってしまいました。


…そこで気づく
黒猫さんの写真撮るのを忘れたことを…汗



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
スリッパ抱えて大暴れビックリマーク
…その後、
床の境目で伸びる黒猫さん
長いねー
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

一泊二日の外泊許可がおりたので、
実家の母に来てもらうことになりました。

今回は、お掃除を手伝ってもらいたかったので…

掃除機かける位は夫がやってくれたのですが、
さすがに一ヶ月以上水回りの掃除をしていないのはいかがなものかと…


外泊初日土曜日は午前のリハビリを受けた後に、夫の迎えで自宅へ…車

母は翌日の日曜日に日帰りで来てくれることになりました。


今回は松葉杖のみで帰宅。

これが不便なことこの上なかった滝汗


両手に松葉杖を抱えていると他に何も持てないので、
コップのひとつも持てず、いちいち夫に頼む羽目になってしまいました。



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
窓際で香箱るものの…
ちょっと、いや、かなり、はみ出てませんかはてなマーク
いえ、黒猫さんがよろしければ良いのですあせる
そこでは狭いのではないかと思っただけなのに、
にらまれてしまいましたショボーン
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

週明けに早速、理学療法士さんに外出のことを相談してみたところ、
外泊してみては?
という話しになりましたびっくり


近いうちに退院後のことを考えて、
シミュレーションがてら一度自宅で過ごしてみて、問題の洗い出しをしてはどうか、
とのことでした。


こうして、あっけなく次の土日に、
一泊二日で帰宅できることになりました。



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
ちょっとカッコつけてる黒猫さん、
一体どこにいるでしょうはてなマーク
少し引いて見てみました。
…正解は、
ベッドに置いてある背もたれ用クッション(人間用汗)

使用前ダウン

黒猫さんが使用後ダウン
こんなにへこんで、
しかも少し黒い…えーん
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

転院後初めての日曜日晴れ

リハビリは休みなので、やることもなく、
とても、とてもヒマでしたチーン


テレビもいいのをやっていないし、
スマホも持っていなかったし、
病院探検もしましたが、あっという間に終わってしまいました…


看護師さんに聞いてみると、
若い方(学生さんとか)は、
パソコンを持ってきてDVDを見たりしているそう…


仕方なく雑誌や本を読んだりしていましたが、
やっぱり退屈でしたねー


次の日曜日は家に帰りたいなー、
黒猫さんに会いたいなー、
と思いながら過ごした初めての日曜日でした。



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
朝起きると、目の前に黒猫さんの肉球ドアップあしあと
黒猫さんはまだねてますぐぅぐぅ
黒猫の肉球はやっぱり黒いですウシシ
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

前の病院では、消灯前に氷のうに氷を入れてもらい、
寝ている間、患部を冷やすように言われていました。
そのために氷のうも買いました。


しかし、転院した病院では氷を入れてくれなかったので看護師さんに聞いてみると、
氷の用意がないとのこと。

冷やしたいときはアイスノンで冷やすように言われました。


こうして、せっかく買った氷のうは、
あっけなくお役ごめんとなりました。


病院による違いって色々ありますねあせる



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
毛繕いをする姿に貫禄を感じますにやり

ここから、黒猫さんの寝姿三連チャン

空飛ぶ黒猫さん…

幽霊の真似するはてなマーク黒猫さん…

頭コッツンしてる黒猫さん…

こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

前の病院でもそうだったのですが、
トイレや洗面所に行くときに、手を拭く用のタオルを持っていくと、
結構な確率で床に落としてしまって拾うのに難儀していました。
(私がうっかり者なのです汗)
その不便さをなんとかしたいと思い試行錯誤えー?


洗濯バサミで車椅子に留めたり、
フックをつけてひっかけたり…

結局、ビニールコーティングしてある小さいバッグに入れて、
車椅子のときは膝の上にのせて、
松葉杖のときは腕にひっかけて
持ち歩く(車椅子のときは持ち乗るはてなマーク)ことにしました。


タオルひとつでも地味に苦労してたものでした。



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
キャットタワーのてっぺんで…
眠っちゃいそうキョロキョロ
寝てしまいましたぐぅぐぅ

高いところで寝るのは、猫にとっては落ち着くのでしょうが、
うっかり落ちたりしないんでしょうかアセアセ
…と、人間は思ってしまいますねー
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

朝、起床時間になると、外来フロアーのトイレに行くついでに、
コーヒーを飲みに自販機まで行くのが日課となっていました。


その途中の廊下の窓から病院の中庭が見える目
桜…ドキドキ
でも、朝は寝ぼけてコケると困るので車椅子なので、
コレが限界えーん


リハビリ帰りにまた見に来ようと思ったのでした。

…ただ、松葉杖つきながら写真撮るのは無理でしたー笑い泣き



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
白い床に黒猫さん、よく映えますニコニコ
洗面所にて…
我が家のフローリングの色はダークブラウンなので、
抜け毛が目立たないのは良いのですが、
いかんせん黒猫さん自身も目立たないショック
後ろ足がなにげに突っ張っているのがカワイイんですわーラブラブ
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

入院病棟のトイレは混みがちですショック

特にリハビリ専門病院は麻痺のある患者さんも多いので、
左右どちらが麻痺しているかによって、
手摺の位置や入口の向き等の事情で入れるトイレが限定されている患者さんもいて、
混む時間帯は大変でしたあせる


それを察してか看護師さんが私に、
「外来用トイレを使ってもいいですよ」
と言ってくださったので、
朝や消灯前は病棟のフロアーを抜け出して、
外来のフロアーに行ってました。


朝の外来フロアーは静かで落ち着きますが、
夜は真っ暗で恐かった…滝汗



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
真剣に遊ぶモードDASH!
よ~く狙ってー
ジャンプビックリマーク
臨場感重視です汗
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

前回の続きです。


リハビリ室からの帰りに松葉杖で病室に向かっていたところ、
通りすがりの女性患者さんに、
「さすがにお若いと松葉杖を使えるのねぇ」
と、突然声をかけられました。

…そういえば、周りで松葉杖を使っている人を見かけない気がする!?


あとでその話を看護師さんに話すと、
どうやらこのフロアーでは私が最年少だとのことびっくり

40歳をとうに過ぎていて
最年少とは!!

他の階には文字通りお若い患者さんがいらっしゃったようでしたので、
私の病室のあったフロアーが一番平均年齢が高かったらしい汗



この日から自分が若いと錯覚して過ごすことになりましたとさ…なんちゃっててへぺろ



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
変な顔、撮れちゃったーおーっ!
ハロウィン向きですかね…ハロウィン
こんにちは黒猫
黒猫さんの同居人と申します。


私の入院経験談部分と黒猫さん部分の二部構成でお送りします。

数年前に救急車にお世話になったときのことを書いています。

前回の続きです。


転院翌日からリハビリが始まりました。

午前と午後にリハビリ室での理学療法士さんによるリハビリ。

その合間に機械によるリハビリ

前の病院はリハビリ室でのリハビリは一日一回だったので、
午前午後二回になり、忙しく感じました。

入浴も毎日になりましたしね温泉


それと、転院手続きのときに渡した薬が手元に戻ってきました。

服薬は自分で管理しますが、
ちゃんと飲んでいるかどうか、
看護師さんが薬を飲んだ後の空き容器を確認することになりました。


病院によっていろいろ違いますね…



…次回につづきます



あしあと



黒猫さんコーナーです黒猫しっぽ黒猫あたま
入院中の黒猫さんの写真がないので、
携帯に残っている黒猫さんの以前の写真から。
(実際、入院中はよく見ていましたおねがい)

我が家に来て1年4ヶ月の黒猫さん。
(生後約1歳6ヶ月)
ソファーで熟睡ぐぅぐぅ
アンモナイトみたい爆笑

あ、起きちゃったあせる
睨んでる…
写真撮ってると起きちゃうんだよねー汗
また、寝てしまうかと思いきや…
伸びーーー
この伸びをすることが多い黒猫さんですが、
この伸びすると"ブルブル"という振動が伝わります長音記号1