ブログもしばらく更新しない間に、2017年が始まり
 
 
 
今日で早くも1月が終わろうとしています。
 
 
 
遅まきながら今年最初のブログの話題は何がいいだろうと考え
 
 
 
ひとつ覚えの競馬では能は無いだろうと思い
 
 
 
初めて登場するテーマ〖開運なんでも鑑定団〗についてお話ししようと思います。
 
 
 
昨年12月22日に話は遡ります。
 
 
 
この日、開運なんでも鑑定団では番組史上、国宝級の快挙がありました。
 
 
 
翌日の新聞の記事にもなりネットのニュースでも話題になった天目茶碗が新たに見つかりその鑑定額は2500万円。
 
 
この時のオンエアを自宅で見ていましたが、注目すべきはテレビ画面の上。
 
 
 
金のネコが10個そろった瞬間なのでした。
 
 
 
開運なんでも鑑定団では番組をリニューアルした際、テレビ視聴者も鑑定に参加できる様になり
 
 
 
鑑定額と同じピタリ賞ならば金のネコが1個、桁が同じニアピン賞ならば銀のネコが1個もらえ
 
 
 
銀のネコは10個になると金のネコ1個に交換できるシステムになっています。
 
 
 
私も番組に参加すると競馬の馬券とは違い、よくピタリ賞を的中し
 
 
 
昨年の年末には金のネコ9個、銀のネコ9個と王手をかけるまでになっていました。
 
 
 
そして昨年、12月22日放送の天目茶碗。
 
 
 
ついにその時がやってきました。
 
 
 
ニアピン賞狙いの1000万円で勝負をして銀のネコを獲得。チョキ
 
 
 
銀のネコが10個そろうと銀のネコ10個すべてが退場し
 
 
 
金のネコが下からニョキニョキと生えてくるではありませんか(驚)
 
 
その後はパスワードが表示され、それをメモしてハガキで郵送するか
 
 
 
開運なんでも鑑定団のホームページから応募すればあとは待つだけ。
 
 
 
できるだけ年内に発送するとありましたが、レターパックで届いたのは1月の中旬でした。
 
 
中身はスタッフさんからの簡単な挨拶状と鑑定団の目利き認定証。
 
 
そして番組オリジナルのクオカードが2枚でした。
 
 
正直、クオカードは500円分1枚と思っていたので、随分大盤振る舞いだなぁ~と感じました。
 
 
ところで、国宝級の発見と言われた天目茶碗ですが
 
 
 
今年に入って真っ赤なニセモノではないかと話題になり始めています。
 
 
 
ゴールを決めた天目茶碗が本物であれ偽物であれ私にとっては
 
 
 
いい思い出以外何物でもありません。(*^o^*)
 
 
 
そして今日は火曜日、開運なんでも鑑定団がオンエアされる日です。
 
 
 
2枚目の認定証めざしてガンバ!ガンバ!≧(´▽`)≦