実母77才、病気外傷多々。
特にここ半年ほどは、物忘れレベルを越えて、同じことを何度も執拗に聞き、物をなくし捜しして、同じ花(なせがゼラニウム)をいくつも買ってきてる。

不便な場所、バリアフリー完全無視な一軒家で、ここ2年ほど独居中。
私(長女)の住居とは、同じ埼玉県でも東西に離れていて、車で二時間弱の距離。
せめて、駅前の便利な場所に元気なうちに越すように、もしくは私(長女)宅近くに、と数年がかりで説得していたが、きき入れず。
我が家をまきこんだ、物無くし騒動(次回にでも書きます)をきっかけに、弱気になったところに話を勧めたら、斜め上の行動に出て(次回にでも)自信をもってしまって。

本日見学予定の、中古マンション、施設など、ドタキャン…。
あわてて、各場所にお詫びの連絡。
実際、居住されている方がお部屋を見せて頂ける段取りまでされていたとかで、申し訳ない限り。

実母曰く
バカにするな❗ 何も不自由していないし、呆けてもない❗
おかしい行動があったら、その場その場で指摘し直させないアンタ(長女の私)が悪い!

…そうで、大激怒で会話にならない。
娘に理不尽に虐められる母モードになってしまって。

元々感情の起伏が激しく、何事も自分の都合のよい解釈をする人。
縁を切るそうで、あーそうですかそうですか。

私の時間とエネルギーを返してほしい。



実母77歳、埼玉県内のとても不便な場所の一戸建てに独り暮らし。
(実父はすでに死去)

昨年まで元気に働き、車も運転していた。
運転はいかにも高齢者の運転で、危ないのでと言っても、失礼な!と逆ギレ…。
自分の気力体力若さ(汗)が、自慢で仕方なかった人が、ある日突然事故で大怪我、それから病気続きに。

この人、とにかくめんどくさい人で、対応に疲れる。
義母が死んで、次は実母の介護の日々に。
同じく、遠距離介護から始まり。





義母の一周忌が終わり、もう一年経ったのかとしみじみ。
義母の残した借金問題もそのままで、我が家(長男夫婦)は動きようもなく、静観状態。
だいたい、親しい身内や友人に借金するものではないね、周囲を巻き込んで人間関係壊滅するし。

今度は、私の実母(77才、病気沢山。不便な土地で、頑なに独居)バージョンブログに。
また続く。


ご無沙汰しております。
先日思わぬところから、身バレしまして(プライベートで、ブログの存在は周囲に一切あかしていません)、HNとブログタイトル変更しております。
記事はそのまま残しています。
取り急ぎ、よろしくお願いいたします。



義母の四十九日法要が終り、納骨終了。
部屋から骨壺がなくなると、すっきり!でも少し寂しいような。
新盆がすぐやってくる(七月盆なので)ので、なんちゃって、でも準備しなければ…。