20070804182400.jpg

さて、夏が来たので本格的にトイレトレを始めました。

本を参考に、「出る感覚」を体で覚えさせようと思い
【いきなりパンツ】にしようと計画。
だけど、それだと漏らされたとき後始末がタイヘンなので
ぬれた感じがわかるというライナーをつけてみました。

もう2歳9ヶ月だし、遅く始めるとその分早く終わる
というのを期待してたんだけど・・・。

【1日目】
慣らしのつもりで何度かおまるに誘う。
誘うタイミングをママがよくつかめてないので
すでに出たあとだったり、出ないと思っておまるを離れると出たり。
まあ、こんなもんなんだろうけど。

【2日目】
アンパンマンのおまるに座るのが、楽しいらしい。
「おまるでできたらシール貼ろう」と言うと、やる気に。
ウンチはわかりやすいので言えるかな、と思ってたんだけど
ふと目を離した隙にこっそりしてたり・・・
思うようには、行かないねぇ。

【3日目】
「出る前に、教えてね」
とは言うものの、感覚をつかまないことには無理だわな。
カワイイ柄パンツを気に入っているようなので、
「かわいいパンツが汚れたらイヤでしょ?
 だからできるだけ汚さないように、出る前に言ってね」
「汚れたら、あーちゃんが洗ってね」
と言ってみた。
それからは、「汚れたらイヤだから、出る前に言う~」と
汚れたパンツを替える度に言っておられました(笑)

【4日目】
いないいないばぁっ!のうーたんが歌ってたトイレの歌を参考に
「お腹がムズムズしたら、おまる行こうね」と誘ってみる。
しばらくして「ムズムズするからおまる行く」と言って来た!
まぐれでも出たらもうけもん、ぐらいの気持ちでさせたら
出ました!ウンチが!!
大げさに褒めるのが成功の秘訣、とあったのでベタ褒めしてみた。
ちょっと照れながらも、嬉しそうに笑うあづ。
記念に、アンパンマンの大きいシールを貼りました。
そのあと、しばらくして「またムズムズする~」と言うので
さっき出たしまさかね・・・と思いつつ座らせると、

今度はおしっこ成功!
やるじゃんか。またまたシールをぺたり。
そのあともウンチは全部おまるでできました。
焦らなくても外れるときは外れる、というのは本当やなぁ。
一日でこんなに劇的に変わるもんなんだねぇ。

【5日目】
ウンチはカンペキ。
かわいいパンツをはくことや、

成功したらシールを貼るのが楽しいらしく
自分から進んでおまるに行くようになりました。
だけど遊びに夢中なときは、教えるのを忘れるらしい。
トレーニングパンツ通り越して服がびしょびしょでも
ママが聞くまで忘れてる感じ。気持ち悪くないのかな~?
でも、夕飯のあと下で遊んでるとき、パンツでウンチをしてしまって
すごく気持ち悪そうな顔で言いに来たから
ウンチはもう失敗することはないだろう、と思います。
水分摂りすぎなのか、おしっこの間隔が短いので
おしっこの成功率は60%ぐらいかな。

【6日目】
朝からたてつづけに、おしっこ成功!
なのに20分も経たないうちにまた出てしまい、畳が被害に。
まだ膀胱の機能が追いついてないのかな?
親が焦っても外れないものは外れない、と言うし。
洗濯が大変だからとか、後始末が面倒だからとか
そういうのは親の都合でしかないもんね。
まあ、おしっこよりも進みにくいと言われる

ウンチが先に出来るようになったから
ありがたいですよ。
どれくらい出来るようになれば、トイレトレ終了なんかな。
夜はまだ先でいいや、と思ってるので

とりあえず次は外出のときだな。

【7日目】
朝起きてすぐ、誘うとちゃんとおしっこできました。
生活リズムと一緒で、パターン化したほうがやりやすいのかも。
おまるのフタを取るのはあづの仕事なのです。
この季節、汗で水分失われるし

そんなに何度もおしっこ出ないだろ、
と思っていたら、夕飯後からお風呂までで

3回も失敗してしまいました。
間隔あくまで、待った方がいいんかな。


・・・そんなこんなで、まだ続行中。
どうなったらトイレトレ終了なんやろか。
まあ、外れてしまえば話題にものぼらなくなるというしね。
一時のことと割り切って

しっかり付き合ってあげたいなあとは思うけど。
でも、ちゃんとできた後失敗されると

あ~あ、てなっちゃうんだよね。

20070805230102.jpg

だけど、ここ何日かで急にお姉さんになった感じよ!!
(●>∀<)ノ(●´д`●)ゝ゛


ここで一句。
出たあとで、パンツもはかずにシール貼る。


オソマツサマ。