とびだしまくりの動物の森日記

とびだしまくりの動物の森日記

今話題のとびだせ動物の森の日記ブログです

たわいもないことから、どんなことをしたのかとか、ごく普通なことを書いていくつもりであります

Amebaでブログを始めよう!
このブログをみてくださっているみなさんお久しぶりです

03です

最近ブログを更新するのがだるくなったので、新しいゲーム、それもブログに書きたくなるようなゲームを買った時にまた再開したいと思います

それまで攻略の跡地は残しておくので、是非ごらんください

攻略サイトを見ないで考えた代物ですw

最近ペーパーマリオスーパーシールを買いましたが、3面で詰んでます

ハナチャンの2個めの体がどっこを探してもみあたりません;;

ヒント少なすぎなこのゲーム。買ってみてはいかがか??

でわでわ~また会う日まで~
とびだせどうぶつの森 金稼ぎ法まとめ!

No.1 魚中心
No.2 虫中心
No.3 THE、果実

3つを紹介しましたが、まだ効率の良い稼ぎ方法はあると思います

ということでまとめます

NO.1
利点
高い値段となる魚が多い
難点
・いい値段の魚が取れる運にばらつきがある
ヒレ系がでにくい
・魚影なので、どの魚がつれるかわからない

まとめ
運次第では短時間でかなりの儲けが得られるが、逆もまた然り


No.2
利点
・姿が見えるので、いろんな判断がしやすい
短時間でGETできる
難点
・人によっては捕まえるのがむずかしいかも
それほど高いのが少ない
・準備がめんどくさい

まとめ
短時間でまあまあ儲けられるが時間帯によっては虫が出現しない夕方以降が良い


No.3
利点
・やることが1つなので楽
・すべて同じ値段なので、安定して儲かる
難点
・ツアーを5回くらいいかないとBOXが満杯近くにならないので、40分くらいかかる
・ツアーに行くが、メダルは基本もらえない(その人次第、果実採取中のついでに目的のことをすることができる)
・1つを継続してやるので、飽きる

まとめ
安定して楽して儲かるのが良いただ時間は魚と虫よりは確実にかかる


~全体のまとめ~
No.1は早く稼ぎたいギャンブラーな人向け
No.2はまあまあ稼げればいっか人向け
No.3はとにかく安定して稼ごう・・・うん・・・人向け

~O3のオススメ~
No.1とNo.2を併用してやるのが最もいいです
飽きたらNo.3で
それを繰り返していけばいいと思います
後は、島の改善
虫をGETしやすいところに実を植えたり、花を植えたりするのが効率が良くなります

時間配分で稼ぎ方法を変えるのもありです
朝、虫が少ないころに、魚と果物狩りをし、
夕方には、魚と虫狩りをしたりと、工夫すれば、
効率よく稼げると思います

これで金稼ぎの攻略は以上となります!

ここまでの長文疲れましたが読んでいただけた方・・・ありがとうございます

まだまだ日記はちょくちょく書いていくので、気に入っていただけたなら愛読してもらえるとありがたいです

画像などが貼れないのが残念ですが・・・


~コメント・質問・意見~募集中!
コメント内で答えたり、ブログ等で答えたりすると思います


でわでわ~さようなら~
とびだせどうぶつの森 金稼ぎ攻略!

No.3   ツアーで果物採取しまくり稼ぎ

はぁ!?と思ってる方

まあ聞いてみてくださいよぉへっへっへ

これが一番楽っちゃ楽かもしれません

大前提として、同じ果物は9個までまとめられることを知っておいてください(果物をスライドして別の果物の上に添えるだけ・・・)

ツアーに行くと、果実が実ってますよね?

ツアーの目的無視して、果実のみを取っていくだけの稼ぎ法です

基本1つの果実は250ベルです

250(1個)×9(重ね)=2250(持ち物欄は1つとして扱われる)
2250×40(島のBOXの欄)=90000
つまり最大90000ベルを持ち帰れることになります

楽すぎるのが利点ですが、
40も埋めるのに時間が結構かかるのが難点です

ツアーは日によって内容が変わりますが、叩くツアーや果実を探すツアーをとっても意味はありません

虫取り、魚、鉱石ツアー等果実が取れるツアでないと意味がありません

たまに見つけた蝶を捕まえてもよいし、魚を捕まえてもよいです(ただし高額狙いで)

ツアー中でもハニワくんに話かければ道具レンタルできますし

要は、果物をとりまくるだけです!

以上!

まとめは次の記事にて・・・
とびだせどうぶつの森 金稼ぎ攻略!

No.2   虫取り中心稼ぎ

ところでみなさんは、島で、ハニワくんから借りれる5つの道具は何か覚えていますか?

釣り竿、虫取り網、マリンスーツ、オノ、スコップの5つですよね?
 ↑     ↑      ↑
みなさんは大抵上の2つか3つを借りてるのではないでしょうか

では、なんのためのオノやスコップなのか・・・

それはもちろん、木を切ったり、実を植えるためにあります

でも実を植えても、ジョウロがないから育たないんじゃないの?って先入観をお持ちの方、

実(じつ)は育つんです。しかし、運ですそれは。やはり水がないので、育つかどうかは植えた次の日に確認すればわかります

みなさんの島のヤシの木が、海と近くて、魚を探してる時に、レアな虫がすぐ飛んでいったという経験はあると思います

そういうことをなくすために、次のことをやってみると、良いかもしれません

1つ!今不便な位置にある、ヤシの木かバナナの木を切り倒す
2つ!それらの木は、砂浜にしか育たないので、なるべく海から遠くかつ砂浜内に、ヤシの実かバナナの実を植える!
3つ!育つかどうかどうかは運次第!

これを繰り返すうちに、海を歩いてるときに虫が逃げる前に、自らが気づくことができることと思います
まあ何日か準備が必要ですが・・・

では本題です

の前に、注意!

時間帯によっては出ない虫が多数いるので、夕方以降が虫が多いので、夕方以降が望ましい!

狙う虫は、カブトムシ1350、ミヤマクワガタ1000、ヤママユガ1200、ミイロタテハ3000、モルフォチョウ2500、ゾウカブト8000、コーカサスオオカブト8000、ゴライアスハナムグリ6000、ホソアカクワガタ8000、その他砂浜の木にくっつく虫系、等々(調べ不足)です

利点は、すばやく取れる、慎重にやれば余裕で取れる、まあまあの値段という点
難点は、慣れるまでつらい、高すぎるってほどでもないという点です

虫はいつの間にかひっついてるので、網を持ち、そーっと近づいて、網が届く距離まで近づいたら振り下ろすだけで、取れるので、楽です。時間もかからない

ただ、蝶は逃げないので、上記のは楽に捕まえられます

ちなみにツアーとかで、花を持ち帰って、島に植えてると、蝶がきやすいかもしれません(要検証)
前述したとおり、稼ぎやすくするためには島の改善が必要です

実を植え、花を植えると、よりよいかもしれません

以上です

次の記事へ続く・・・



とびだせどうぶつの森 金稼ぎ攻略!

No.1   魚釣り中心稼ぎ


島での魚釣りです

狙う魚は、エイ3000、ウツボ2000、マンボウ4000、タイ3000、イシダイ5000、ロウニンアジ4500、カジキ7500、シュモクザメ8000、ジンベエザメ13000、サメ15000、その他ヒレのついた魚です

利点は、1つ1つの値段が高い、慣れれば簡単に釣れるという点があります。
逆に難点は、釣るときには魚影なので、影のみでは釣りたい魚が判別できない点や、反射神経が鋭くない人は、ヒレ系が失敗しやすいという点があります

なので、上記に書いてある魚がどのくらいの大きさの魚影なのかをあらかじめ知っておくことで、ある程度の魚は無視できます

それを改めて教えます

まずタイ、イシダイは、アジより少し大きい魚影です。中の下の大きさ
しかし、これをつろうとすると、ミノカサゴ400やハリセンボン240が釣れるので、時間的にはもったいないです

スズキよりもでかいなと思ったら、ほぼ確実にロウニンアジかウツボかカジキです。上の下の大きさ

後はヒレ系は全員高い値段なので、問題なくどれでも釣りましょう。マンボウが他と比べて少ないけど気にしない

釣りのコツは、1~5回のどれかの時にエサを食うので、まあ反射神経重要ですね
目をつぶって音だけ聞いてやるもよし、目と耳を使って全神経を注いでやるもよし、精神集中するもよし。
大事なのは、音を聞き分けることです。魚がエサをつっつく音と、ついばむ音が結構似ているので注意です
音量は最大よりも少しさげるとよいかも

以上です

次の記事へ続く・・・