こんにちは!

 

 

季節の変わり目?
となり体調管理も

難しい時期ですね。

 

さて今回のテーマは

ズバリ


「時間」です。

 


皆さんは時間と聞いて

何を浮かべましたか?

 


24時間ですか?
時計ですか?
今の時刻ですか?
平等なもの?

 


様々な答えが

出てくるのではないでしょうか?

 


その中でも

今回の視点は

 

「平等なもの」

 

です。

 


なんで時間を

取り上げたのかというと

 

 

一言で言えば

平等なものだからですが、

 

 

もっと突き詰めて
考えていただきたい

と思ったからです。

 

 

それでは


平等な時間がある中で


二人の選手がいたとします。

 


一人目

 


朝ゆっくりと起きて

 

登校して

 

授業を受けて

 

お昼を食べて

 

授業を受けて

 

部活をやって

 

帰ってテレビを見て

宿題だけやって寝る。

 

 

二人目

 

 


早起きして

 

朝、素振り・ランニングをして

 

登校して

 

授業を受けて

 

お昼をさっさと済ませて
次の日の予習、宿題をやって

 

授業を受けて

 

部活をやって


帰って部活で学んだことを

復習して

 

トレーニング、

ストレッチをして

少し好きなことをして寝る。

 

 

この二人に与えられている

時間は同じです。

 


それなのに

これだけ違いがあります。

 


一人目と二人目の

野球レベルが
同じだったとしても

 


恐らく一月もしないうちに
二人目が差をつけるでしょう。

 


気づいて欲しいのです。

 


あなたとあなたの周りを比べて
どうですか?

 


もしここで
気づかないままでいたとしたら

 


僕の経験や友人の経験から
言えることなんですが

 


きっと最後に後悔します。

 


「あの時もっと他に
やるべきことが

あったのでは?」

 


「あの時あいつは
あんだけやってたのに。」


と。

 

 

 

でも今日、この瞬間から
変えていくことができれば

 


きっと最後に

 


「今日という日があったから
今誇れる自分がいる。」

 

堂々と胸を張って

言えるでしょう。

 

 


与えられた時間は平等です。


それをどう使うかによって
あなたの野球人生は

大きく変わります。


そこで今回は
あなたに
やっていただきたいことがあります。

 

 

今回のポイント

 


・前日の夜に

今日やったこと

明日やることを

ノートに書いてださい

 

・それを達成するためには
どう時間を使えばいいかを書く

 

・翌日実行してください

 


たったこれだけ、されどこれだけ。

あなたが少しでも

変わる気のあるのならば

 

実行してください。


今回はここまでです。

 

読んでいただきありがとうございます。