産休に入って4日目。

今更ながらやっと出産入院準備を終えました。

 

カバンの中に入れた物は

・産褥ショーツ 3枚

・授乳ブラ 3枚

・スリッパ

・ガーゼハンカチ 5枚

・補償金預り証

・筆記用具

・コップ

・お箸

・歯ブラシ、歯磨き粉

・タオル 3枚

・バスタオル 2枚

・赤ちゃんの退院着1セット

・印鑑

 

↑ここまでは病院で言われたもの

その他に

 

・コンタクトレンズ

・のど飴 

(1人目の時必要だった)

・マスク 3枚

・今使っている化粧水、乳液、クリームなどの試供品

・今使っている洗顔フォームの試供品

・ボディークリーム

・加圧ソックス

(前回産後むくんだ)

・ジュースを買える程度の小銭

・携帯用のシャンプー、リンス、ボディーシャンプー

(病院にもあるけど前回気に入らなかった)

・ノート

(1人目の時色々メモをするのに持って行って役に立った)

・イヤホン コードが3Mの物

(相部屋なので。コードが短いと寝ながらTV観れません)

・ペットボトルストロー

(陣痛の時に役立ちます)

・スーパーボール 3個

(陣痛の時に痛み逃しに役立つ)

・貼るホッカイロ 2個

・靴下2足

(あとは入院時着ていく物を洗濯すれば間に合う)

・綿棒、歯間ブラシ

(何気に大事)

・ヘアゴム 2個

(飾りのないものがいい)

・ビニール袋 3枚

(汚れた物とか色々使える)

・デジカメ&充電器

・ウエットティッシュ

(何気に使える)

 

 

 

当日これ以外に持っていくものは

・母子手帳

・充電器

・ビデオカメラ&充電器

・診察券

・保険証

 

 

その他に人によっては骨盤ベルトですかね。

うちの病院は、骨盤ベルトはNGなのでもっていきません。

あとベビーミトンもNGです。

赤ちゃんの感覚の発達を妨げ、体温調節ができなくなると第一子の時言われたのを今でも鮮明に覚えてます。

ひっかき傷は病院で爪を切ってあげれば問題ありませんでした。

爪切りは病院で借りられます。

 

 

カバン2袋になりましたが、車の3列目にチャイルドシートと一緒にのせました。

家にいる時産気づくとは限らないので、スーパーなどにもこれで安心していけます。

 

他に何か持っていくといい物あったかなぁ。

なんせ前回5年も前の事なので浮かびません。。。