一応、ハシクレとして演劇界隈の情報も収集しているんですが
最近“劇場側から公演中止の打診”が来たりするらしい
「今回はキャンセル料いらないので」とか、言ってさ
自粛ムードの影響で、集客が見込めない公演なんかが
やるよりはやらない方がマイナスが少ないという理由で
どんどん公演を中止している
エンタメとはいえ、ビジネスなのでそういう駆け引きはどんどんされるべきだと思うんだけど
問題なのは
「コロナの影響で中止します」って発表されること
深呼吸して、考えてみて頂きたい
まぁ、広義にはその通りなんだけど
そんな風に言われたらさ
お前らに“集客力”とか“感染症対策をする知識や体力”がないだけなのに
「演劇は感染症を拡大させます」って聞こえちゃわない?
最大限の対策をして、必死にやっている団体に対して、どんな気持ちでその発表してんの?
お客さんだって、何度も「やります」「やめます」繰り返されたら
ライクア狼少年で、「また中止になるかもしんないしギリギリまで予約するのやめよ」
で、お前らが「予約が少ないから、コロナのせいにして中止しよ」って負のスパイラルが生まれてるのわかんねーかな!?
そんなことしてる間に、お客さんの生活から演劇が抜け落ちて
役者も「また中止になるかも」ってバイト優先して
誰もいなくなっちゃうぜ!
やるっていったらやるのが俺らの仕事なんだよ!
信頼とは、そういうもんなんだよ!!
「対策をしっかりして、演劇は安全で、最高に面白いっす!」って
言わなきゃいけなくない!?
ウチは、禁止されるまでやります
禁止されたらすぐ止めます
僕たちは、明日からも全力
劇場でお待ちしています