
「自粛」というなんだかよくわからん行動と判断を強制され
家にいる時間が増えるとスマホやテレビを見ている時間がとても増える
ここには莫大な情報があるようで
僕たちは、生来の怠け者だから
そこに沈むことに満足してしまうけど
今、徒歩15分で行けるスーパーに1時間かけて歩きながら
世界を見てみたら
"緑"という色の種類の多さ
音、温度
道行く人達のファッションや仕草
世界は
「テキスト」や「映像」では、語りきれない情報に溢れていた
人間という生き物は
そもそも「自然淘汰」という考えが正しければ
"クチが軽い個体"の方が生き抜いてきた種族で
三大欲求の隣ぐらいに「情報欲」があると
僕は考えています
今は「五大欲求で食欲、性欲、睡眠欲の次に電源欲とWi-Fi欲がある」なんてジョークがあるけど
これも「情報を求めてる」ってことだよね
対面でのコミュニケーションが取りづらくなってしまった現代
「リモートでいけんじゃん!」みたいな議論も
もちろん沢山されて、効率化ははかられるべきだけど
"温度"や"音"、"色"
そういうものがある情報の大切さを
忘れないようにしなきゃな
と、思いました
ずっとスマホいじってるけど