5月5日こどもの日
チビチョビンの
初節句の
お祝いでした☆
両親や妹家族など
10人が
集まり
我が家で
宴会(≡^∇^≡)
がんばって
お料理も
作りました。
お刺身の盛り合わせは
ダーリンの妹夫婦が
居酒屋をやっているので
作ってきてくれました。
メニュー
☆エビのたくさんのったちらし寿司
いつも混ぜるだけですむ寿司太郎とか
使っちゃうんだけど
今回は
ちらしの具も作ってみました。
かんぴょうや干ししいたけ、れんこん等を
前日から
それぞれ味付け・・・
上には
エビや錦糸卵、緑豆などを
散らしてみました
初めてなので
少々???の出来でしたが
まっいいか~
チビチョビン用には
こいのぼりの形の
ちらし寿司にしてみたよ
↓↓↓↓↓
なんか
鯉じゃなくて
メダカみたいに
なっちゃったけど・・・
ハハハハハハ
センスな~い
☆煮物
☆鳥手羽のにんにく味噌焼き&
ニンニク醤油焼き
☆わらびの御新香
☆ほうれん草の胡麻和え
☆大根の浅漬
☆ミートローフのパイ包み焼き
ミートローフは
思ったよりみんなが早くきたので
熱いうちに切ろうとしたら
大失敗
形が少々崩れたので
しばらく置いて
冷めてから
切ってみたら
大丈夫でした。
あとから
出したので
写真撮り忘れましたわ・・・
☆鯛の塩釜
これは
お祝い事に
よく作る
ワタクシの
大好物
簡単で
おいしいよ^0^
ウロコと内臓を取った鯛を
昆布の上に乗せて
表面を卵白を混ぜた塩で
ドーム状に
固めて
オーブンへ
食べるとき
塩を
割ってよけて
食べるの
塩がもったいないけど
普通の塩焼きの
鯛よりも
ふんわりとして
ホントおいしいよ
そのまま食べてもいいし
もみじおろしを入れた
ポンズで食べてもGOOD
チビチョビンも
パクパク食べておりました。
塩釜を割る瞬間の
チビチョビンの図
↓↓↓↓↓
今回の反省
☆料理は時間に余裕を持って作るべし
☆化粧は起きたらスグしておくべし
みんなが
早く集合したので
時間がなくなり
ワタクシこの日ノーメークでございました。
妹が
「こういう日は
朝一で化粧しておかないと
タイミング逃して
写真が
ひどいことに
なるよ」
だってさ・・・
さすが
ベテランママ・・・
早く言ってくれよ
あたしゃこの日の写真
頭ぼさぼさ
ノーメークで
ジーパンに
Tシャツで
最悪・・・
まあ
ワイワイにぎやかで
楽しい一日でした。