2回連続休館日だった図書館
今日こそ借りようと
母と図書館へ
そもそもわたくしが
どうして
こんなに
読書好きかというと
母が読書好きだったから・・・
子供の頃から
図書館や古本屋へ
連れまわされていた。
昔は
今と違って
キレーな古本屋なんて
なくて
ボローくて
おばあちゃんが
一人で
やってて
本がホコリかぶってるような
古本屋さんだったなあ~
そして
本をたくさん横に積み
読書にふける母
当然わたくしには
目もくれず・・・
仕方ないので
わたくしも
読書
おかげで
あたしゃ
今でも
活字中毒ですわよ![]()
今日はこんな本を借りてきてみました。
わたくしは
「邪」「悪魔」「呪」「闇」「沈黙」「秘」
という単語が入ってるような
題名のものが好き
ホラーとかミステリーで
単純解決じゃなくて
?????っておわって
考えちゃうようなやつ
そして
頭休めるのには
林真理子先生の
エッセイとかの
軽いやつ・・・
借りた本みると
その日の気分とか
その人の
趣味、嗜好が
わかっておもしろいよね![]()
だいたい
借りてきて
2・3冊ハズレの場合もあるけど
図書館だと
無料だから
途中で
読むのやめてもいいし
いつも借りないジャンルで
冒険もできる。
面白いのは
最初の3ページ位で
わかったりもするけどさ
頭にくるのが
上下巻やつで
ダラダラ書いてて
下巻の半分くらいまで
序章みたいな本![]()
ホントむかつくけど
ここまで
読んだんじゃ
と諦めて読む
さて
読書でもしますか・・・
