最近、前後輪ともサイドウォール部の亀裂が見え始めました
トレッド部もカッターの刃で刺したような跡が無数にみられ、
タイヤ取替を決意!!
まずは前後輪ともホイールを取り外しますー
外は寒いので、宅内で汚さないように作業開始。
以前MTBのタイヤを脱着し、2回目の作業ですが、もう慣れたもんです。
さっと作業完了。
どうせなので、ホイールのリム部(ブレーキがかかる箇所)を清掃しましょう。
パーツクリーナーとウェスで吹き上げます。
タイヤは取り外しているので気にせずゴシゴシしましたが、タイヤにパーツクリーナーが付着することは、よろしくないらしい。
このパーツクリーナーはもう最強だよね。
台所の油汚れもこれで一発。
![]() | AZ(エーゼット) パーツクリーナーブラック70ml Y741 [HTRC3] 150円 Amazon |
※もっと大容量のやつの方がお得ではあります。
ホイールのリムテープをチェックしてみます。
中古で購入した車体なので、前所有者の方の対応なのですが・・・・
いい感じですねー
まだスポークの取り付け穴部が少し窪んだ程度なので、このまま使用しましょう!
そして購入したタイヤを装着して完了ですー。
はっきり言って安物ですが、まだ体も出来上がっていない自分にはこれで十分w
![]() | パナレーサー タイヤ パセラ ブラックス [W/O 700x25C] 8W725-18-B 2,901円 Amazon |
よーし、防寒対策して、また走りにいこー