子育てママのイライラ解消お手伝い★四柱推命★ -3ページ目

子育てママのイライラ解消お手伝い★四柱推命★

日々、子育てにイライラしているママ!イライラしてしまう自分を責めていませんか?
自分攻めをしているママへ、
あなたのこどもの本質を知って、
ママとこども両方が楽に生きていけるようお手伝いするブログです。

 

 

 

こんにちは

四柱推命で子育ての困ったを解消

親子のコミュニケーション改善のお手伝い

 かずみ です。

 

 

今日は、通変星のひとつ

『比肩』についてです。

 

『比肩』は守備本能の星。

 

では、何を守っているのか

 

 

人間でいう守備本能というのは、

 

心の平和や、

 

自分の世界を守ることを意味します。

 

 

個人的に平和を作り出そうとするんですね。

 

個人的な平和を作り出すには、

 

『自我心』と『頑固さ』が必要になります。

 

逆に言うと

 

この『自我心』と『頑固さ』を

 

使って自分の世界を守ろうとしている。

 

 

けなげなぐらい

 

まっすぐなんだな~♡

 

この時点で

 

『比肩』かっこよしチュー

 

 

 

どんな困難に対しても

 

やりぬくときめた

 

自分自身の意思を

 

曲げることはありません。

 

 

そして、自分のペースで、

 

自分の世界を守りながら

 

日々すごしていきます。

 

周りから見たら

 

のんびりしてるとか

 

自己中に見えていても

 

本人は気にしていません。

 

 

それは、

 

周りからの評価よりも

 

自分の世界を守ることが大事だから。

 

 

自分っていうものを

 

しっかり持ってるんです。

 

ぶれない自分軸があるんですね。

 

 

自分軸ブレブレの私から

 

したら、かっこよくて

 

あこがれるわ~おねがい

 

 

 

こんな『比肩』の人づきあいは

というと、

 

大勢の人といるより

 

自分の意見や意思を曲げないで

 

いられる(守れる)環境を

 

求めます。

 

狭く深くが特徴です。

 

 

一度決めたことや、

 

やりだしたことを

 

ゆっくり、コツコツ、

 

つきつめ、

 

やり通すその姿勢、

 

その姿が周りの信頼を得ることになり、

 

自分の知らないうちに

 

組織や社会に貢献し、

 

成功を手に入れることに

 

なるんです。

 

 

背中で語るっていうか

 

『比肩』が職人気質と

 

いわれるのが

 

よくわかりますね。

 

 

 

『比肩』が悪く転じるときは

 

ただの頑固者になってるとき。

 

周りの意見シャットアウト状態は

 

孤独になっるだけなので、

 

少しは周りの意見も

 

聞いていきましょうあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また~

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。