こんばんは


少し空いてしまいましたが前回の続きです


PIXYサンドを使おうと思いソイルは2kgしか買って無かったのですが、何故か見つからないのでソイルを買い足しました。


水草1番サンドが売っていなかったので試しにバクテリア入りのソイルを使ってみます。








※pick癖は取れてませんのでご容赦を💦


ADA以外色々、使いましたが結局どれが良いのか分からないので拘りはありません。


レイアウトは流木2本。


1本は寝かせて砂の仕切りに使う予定でしたが前景草の仕切りに切り替えました。




まあ、よくありがちな三角構図風流木レイアウト


枝流木は掃除し辛いので、すっかり使わなくなりました。



注水



収穫したパールグラスと少量のロタラを植栽。



エビとスネールキラースネールをin






このスネールキラースネールは増えなくて飼いやすい。1匹でも増えるとか何かで読んだ気もするけど🤔


しばらくエアレーションでバクテリアの繁殖サポートします。



前景草は毎度うまくいかないニューラージ。

メルカリで購入しました。



夜勤で受取りが遅れたせいか痛んでいて…



水に入れただけで、バラバラに😱



何とか、これだけ植えました。


大きい水槽から変えると植えるスペースの少なさを実感します。



短いですが

次回のネタ調整で今回はここまでとさせていただきます


最後にアクアネタ外


昨年の10月に自転車旅行に行きましたが

今年もプチ旅行計画しています。


あれから自転車改造しました。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



メーカーは同じラレーなのですが、フレームサイズを小さくしました。


この色はもう廃盤なのでメルカリで購入。


あとブレーキをアップグレードしてハンドルも小さめにしました。


結果


乗りやすくなったけど、なんだか遅くなった😅


クロスバイクに抜かされるようになった😅


多分、ペダリングがし辛くなったのでしょう。


下り坂の怖さが緩和されたのは狙い通りだったのでスピードは別に良いのだけどね…


今回の旅行に備えてまた改造します!


急な下り坂はまだまだ怖いというとこで

タイヤを太くしてみます。




昨年、買ったホイールはとても気に入っているのですがリム幅が狭くて太いタイヤがNG。

ホイールを中古で落札しました。


ゾンダc15からフルクラムレーシング5の変更でこちらはダウングレード。


タイヤは悪路に強いグラベルキングというパナレーサーの1番人気のやつです。



25c→28cへ変更



重さは前後合わせて190g増で思った程では無かった。


パンクに強いので、長距離でも安心。

乗り心地も良いらしい(まだ乗ってない)


アクアはちょぼちょぼお金使いますが自転車は1発で諭吉が数人去っていきます


ということで、今回の水槽立ち上げ費用予算は1万円内としています


続く…