こんばんは

昨日、書いてる途中にアプリ閉じて写真加工して戻ってきたら消えてしまいました。

話しには聞いていたけど、これはやる気無くしますな。

気を取り直して書き直してますが、今更旅行2日目の記録を書くのも気が引ける感があります汗

ところでタイトルで其のと使う場合、数字は参とした方が良いのか迷いましたが前回、弍としなかったのでそのまま漢数字でいきますって細かいかな、おれ…。


冒頭はアクアネタから

帰って水槽見るとコケが増えてました



ボルビティスが完全にコケにやられたので、水上化を狙い水面近くに配置してみます。



そう言えば元々、水上葉でした。

やる気出してくれると良いのですが。
おまえがやる気だせよという感じですが

赤いロタラが良い感じです。
上から眺める方がコケも目立たなくて良いかも



水温が23°くらいになってきたので、コケの勢い収まってくれないかな。


中央の雲山石の窪みにレインキーミニをうえようと思います。これからの時期は赤い葉を目立たせたいとこです。




旅行の続きに移らせてもらいます。

2日目は

大洗から県道16→181→144と走り茨城空港の近くを抜けて霞ヶ浦へ行く予定でスタート。




涸沼の横を通過する頃また雨がポツポツと。

使い捨てのレインシューズカバーが想定以上のクオリティで役に立ちました。



コンディション悪いところに追い討ちかけるかのように交通量が増えてきました。

50号線が狭い上にトラックが多い。

歩道に退避したらこの様です。


踏んだら1発でパンクなので、自転車押して歩きました。

その後、走りづらい区間を抜けて小美玉市の素鵞神社という神社に立ち寄りました。



立派な木、けやきだったかな。



こちらに寄った理由ですが、

ツールド御朱印という企画に参加している神社だからです。

御朱印自体もらうの初めてです。

専用の御朱印帳を買い押して?もらいました。



企画に参加している関東10社のうち
自転車の絵が入るのは、どうもここだけぽい。

ロードバイクと御朱印集めは相性良いと勝手に思ってます。

というのも、行く先々必ず神社があるし。

コースに飽きて段々乗らなくなるパターンを避ける為に、御朱印集めとやらを始めることにしました。


もちろん参拝もして出ようとしたら、ふと目につくものが。



自分の生まれ年のS52年が赤字やんけ。

運気低迷の年に当たるようです。

八方塞がりって…

そんなの分かっているわい

でも、方位除って全然気にしたこと無かったな。

これからも気にしないようにしよっと。


とりあえず目的は果たしたので、霞ヶ浦へ。

神社からだと、中途半端の地点から周ることになります。(通常、土浦)

地図の黄色いとこあたりから右周りしました。


ここまでで、36キロ



向い風で、スピードが出ません



でも道が良くて走りやすい♪



雰囲気伝わるかな

サイクリストはいなくて、釣り師ばかり。

親子連れが走っていたくらいでスローペースなので抜かさせてもらおうとしたら、お子ちゃまに火を点けてしまったのか抜かさないように並んでくるじゃありませんか。良く回す回す。対向の車来たので子供先に行かせて親子の間に入る変な形に一時的になりましたが、自分より前に行けてご満悦したのか親元へ下がっていきました。

こちとら腹空いてるのでペースアップ。


お目当ての、しをみ食堂まで1時間ちょいかかってしまい14:00閉店ギリギリで昼メシにありつけました。



カツカレーが人気のようですが、食べ切れる自信が無かったのでカレーにしたところアジフライのサービスがありました。



見ただけでお腹いっぱいでしたが、この時点で60キロくらい走っていたせいか、意外と完食したあと苦しくならなかった。

味も良かった、ごっそさん。

あとは、ひたすら土浦へ向けて漕ぎ漕ぎ。


じてんしゃ旅という本には稲敷市あたりに美味しい大福屋があるとのことで、モチベーションを維持します。


こうのの大福という商品

付近あたりに差し掛かるも

場所が分からなくてGoogleマップで検索しても出てこず。

Google検索してみると



て、おいっ。

まじかー


今年の6月に惜しまれつつ閉店していたようです。

せっかく一般道に出たというか工事で強制的に出されたついでにコンビニで休憩、、、



サイクリングロードに戻るのに、サイクリングロードみたいな道を通る。


霞ヶ浦沿いに戻ったあと長かった。



トイレあるかと思って寄った休憩所

写真だと明るいですが、夕まずめです。



暗い中ひとり黙々と虫を払いながら走り、18:00過ぎにようやく土浦駅に着きました。



宿はライフインというビジネスホテル
サイクリスト応援プランだったので自転車は部屋持ち込みOKでした。


こんなサービスも


公道だと厄介者扱いされているだけに優しさが余計に染み渡る。

そう言えば、旅行支援が適用されなかったなと思い今頃確認。


楽天トラベル以外なら適用されたかもだけど、前日予約で空いてるとこなかったから仕方ないですね。

雨予報で決断が遅れたのが影響してしまった。


2日目の走行距離




122.8キロで自己記録更新しました。

これだけ走るとケツ痛くなりそうですが、大丈夫でした。

クロモリ(鉄)ロードバイクだからかな。

頑張って改造した効果が出て快適でした。

では


旅行最終日へ続く…


明日夜勤なのに朝から出勤、考えただけでストレスですねぇ。

24時間拘束なので隙間時間に書けたら良いのですが。