こんにちは


昨日夜勤で東銀座のホテルに泊まり

朝、パウパウアクアガーデンに寄ってきました。

ラミレジィのLサイズがいたのでチェック。

ブルーラミレジィとな。

でも

どう見ても

コバルトブルーアカラにしか見えんのだが。


あまり書くと営業妨害なので、自分の気のせいってことで。


特に買い物はしませんでしたが

ネオンドワーフレインボーがいて欲しくなりました。






キョウノアクアネタ



久々にチャームである物を購入しました。



この発泡スチロールサイズは外で植物育成するのに使えそうで、なかなか捨てにくいです





お魚さん


ではありません。。




相変わらず、なかなか辿り着かない



まだかい



ようやく、お目見えしたのは

こちらです。




ヤマサキカズラでした


※備忘録で梱包写真載せました




ヤマサキカズラに関しては、過去に何回か記事を書いていて自分が育てているのご存知な方もいるかもしれません。(逆に少しはいて欲しい)


何故今さら買い足し?



実は冬の間に、根っこを思い切り切って整理した影響で、ほぼ枯らしてしまったのですよ、とほほ…。


生き残りは、これだけ 泣





今回は失敗したくないですね。


枯らしてしまった株の中でも、1番育ったのがこちら。





不思議と茎が伸びてくれなかった。


ネットでお借りしたポトスの写真。



同じような感じですが

矮化?処理するとこのようになるようです。


こちらは特に処理はしていないのだが。



水栽培だと、こじんまりしちゃうのかな。


インスタだと、伸びまくりな写真が投稿されているけど


根っこは伸びなくて良いから茎伸びて欲しい。





チャームのヤマサキカズラはデカイのですよね。


1本だけでも見応えあります。


確か最大で葉が30cmくらいのとこ、22cmもありました。


どんな環境で育てているのか、見たいとこですが企業秘密でしょうね



水質浄化力すごそう。



先端は葉が丸まっている状態です。


予想ですが、この葉が展開した後 緑に囲った部分からもう一枚葉が出てきそう。



そして、この後で行き詰まってしまうのが、過去パターン。


ポトスだと、水差しから発根したら土に植え替えると元気に生長するみたい。



部屋の中で土を使いたくないけど、小さいので試してみるか。


下のモンステラの写真だと切ったとこから、また伸びるような記載。


同じ、つる性植物だからヒントになるやも。



NHK出版 趣味の園芸 2019年8月号より




うちのダイソーで買ったモンステラ。



これもまた



2年は経つけど、なんだか…。


ほんとにモンステラ?


変な感じになっているので試しに切ってみます。




うりゃ。




切ったやつを近くに差し戻し。




※ポリプテルス水槽の上部フィルターの隙間に入れてます。


これで、切った部分がどうなるか楽しみです。




ついでに精霊が宿ると言われるガジュマルもコケ対策で入れました。




2日後




コケまみれのヒーターが綺麗になり、ガラスの糸状コケが無くなりました。




ウォーターローンのコケも大分改善。


効果の速さに驚きです。


フィルター強化の相乗効果かな。


ほんとか⁉︎



横から見ると新芽が出ているのが確認できます。




花は咲く気がしないな。



ヤマサキカズラと言えば、山崎美津夫氏が執筆した水草小話の本を偶然入手できました。





アクアジャーナルの67号から264号で連載していた水草小話をまとめた本で非売品らしくネットだと高値で取引されているようです。



ヤマサキカズラについては見開き2ページで見つけた時と開花した時の様子が書かれていましたが育て方については特にふれられてなかった。



京都草津の水生植物公園 水の森

1回は行ってみたいとこです。


草津という地名は、群馬の草津温泉しか知らなくて以前、それが原因で話し相手と話が噛み合わなかったことがあります。


お互いイメージしている場所がまるで違ったと後から気付きました。



釣具の上州屋、こちらも相手が知っている前提で話題に出したら、知りませんよと怒られたことがあります


あれから12年、時が経つのはあっという間である。


このブログも始めた頃より、マニアックになりつつあるので言葉選びに慎重になろうかと思います。




いつもよりうまく、まとまった気がするのでこの辺で失礼…



やっぱ少し延長



写真右上は2020/4/10のガジュマル



現在



こうやって見ると少しは育ったみたいです。。


では、失礼します。