こんばんは


今日も夜勤で待機時間に軽く更新です。


昨日休みだったので少し弄りました



昨日は前から気になっていた組織培養水草を購入。





ロタラインディカボンサイ





こちらの商品ページ見ると


名前:ロタラsp.ボンサイ
英名:Rotala indica Bonsai
科名:ミソハギ科
必要光量:強め(2500~4500lm)
CO2添加量目安:多め(2~3滴/秒)
底床:ソイル、大磯系

ロタラの水上葉のような丸い葉は水中でも丸いままなのでとても可愛らしい水草です。

一般に「ロタラインディカ(インジカ)」の名で流通しているH’raに似た赤いロタラの正式名称は「ロタラロトンジフォリアレッド」で、本物のロタラインディカは実は本種を指します。
本種は他にも「アマニアsp.ボンサイ」や「キカシグサ」とも呼ばれ、もともとは日本の水草です。

水中での育成難度はやや高く、成長は非常に遅いのでコケ対策は必須。
強光、多めのCO2添加も必要となりますが、「盆栽」の名にふさわしく和の雰囲気にぴったりのですので和風レイアウトで使用したい水草です。


赤くはならずオレンジ色になるみたいで、この種がホンモノのインディカらしいです。





ちょっと株が少なめ。


パールグラスを植えていたあたりに植えました




ボンサイというくらいだから、こんもりとした感じになるかもしれません。


ロタラhraはようやく2cmくらい伸びたかなという感じです。


健康なのか、アオミドロは付着しないのでボンサイも多分大丈夫かと…



水草増やして、水換え頻度も増やしているのですが、やっぱり手強いアオミドロ。


前景にアオミドロ積もっていると不快指数高いのでリシアをリセットしました。



サテライトのリシアと入れ替え。




全部出したらコケまみれでしたが増えてました




今回はちゃんとゲージをブラッシング


この量だと地味に大変





取り出したリシアは捨てた方が良いのだろうけどミナミヌマエビのエサ不足を懸念してサテライトへ入れました。


サテライト飼育心配してましたが、今のとこ5匹健在です。


ヤマトより動きが良いですね。


せっせと動いてかわいい。



いろんな意味でスッキリ。


この区画整理感、嫌いじゃありません。



次はフィルター掃除


立ち上げてからやってませんでした。




開けます

※汚いので、食事中の方は閲覧ご注意ください












スポンジは限界

新しいのへ交換します






もはや活性炭パッドというのがどちらか分からないので代わりにブラックホール入れました






リバースグレイン同様、無理やり入れました。


ろ材は飼育水で洗浄




これで、コケの勢いが収まってくれれば良いのだけど、逆に掃除して不具合起こしたとか話聴くし不安だ。



あとは光量落としてと…



大抵の水草は3000ルーメンあれば育つみたいです。


wrgb IIは4500ルーメン

ヴォルテスは1800ルーメン


今までもwrgbの光量は抑えていたけど、併用だからこのくらいdownで丁度良いかもしれません。

(前景を除く)



アオミドロ対策には、弱いので週2回の夜勤時は水槽眺めないので、照明を点けないことにしました。


ちょっとでも、柔らかくなってくれたら

ヤマトが食べてくれるはず?

テデトールも有効になるかな


今日ブックオフで前から欲しかったアクアスタイルのバックナンバー見つけました。




暖かくなってくると、テラリウムやりたくなるのですよね。



システムテラ気合い入れてやろうかな。



今宵はこれを読みながらホテルでくつろごうかと思っていたら作業入ってきおったので、この辺で失礼します。。