こんにちは

今日は日曜日の代休ですが
ヒマックスです。(暇MAX)

アクアテラも弄るとこなくなり
後は石組み水槽の絨毯待ちのみ。

キューバパールがまだかかる感じですね。

そろそろ外部フィルターを買ったりして準備しなきゃだけど…

この時期の生体導入は魚のストレスが半端なさそうなので、せめて外気温30度くらいになるまで待った方が良いかなんて考えたりして

いずれにしろ9月以降ですね。



さて今回は過去記事の振り返りになります。

こちら、今年の冬に書いた記事ですが

当ブログの中では関心を持たれているようで
毎週、約230記事の中のアクセスランキング上位に入ってます。


※ 7日間





て言ってもショボいですが…。




RGB が主流になるなかメタハラもコアな層に人気があるということですかね。

多少、一般的に読まれているというとこで記事で取り上げた内容についてのその後を書こうと思った次第です。


さて、この記事の中で安定器の音がうるさいということで対策としてコルクを使ったケースを作りました。


一定の防音効果がありましたが
当時は真冬


安定器はとても高温になるので、
真夏はどうなるか心配でした。


実際どうか


部屋 33度

ケースの上から触った感じ 42度くらい。
直で触ったら ぅあっち て言ってしまいました。

とても、人類が触れるものではございません。

音は蓋開けて耳を近づけると ジー と聞こえる
くらい。

何故か前より静かになった。


流石にシールは剥がれたが


本体は前と変化なし。


たまに中古で見かけると本体が溶け気味のが
あるのですよね。


無傷だしコルクは耐熱性優秀のようです。




真似する人はいないと思いますが


一応、アクセスされているというとこで
補足の記事を書きました。

まあ、感想を聞きたいだけで読まれていると思うので軽く流してください。

確か、ソーラーRGBも同じような安定器付いてるのですよね、電力使うのはしょうがないのかな…。

話しは変わりますが


安定器の裏から何か出てきました。



2年くらい前に買ったマリモだ
存在自体忘れてた…



マリモって水温低くなければダメらしいけど
変形しただけで大丈夫そうなのでベタ水槽に入れてみました。



ボルビティスの深緑と同系色で悪くない。

そして意外と深緑色がベタの色を引き立たせているように感じます。(前よりベタの色にメリハリがついたように見える)


※カメラマンは良くない。


実際、ベタを小さい容器で飼育していて
マリモ入れてる人いそうな気がしますね。

この水槽、立ち上げからひと月半くらいですが
プレコのおかげかガラス掃除1回もしていません。

オトシンクルスと比較すると
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビくらいコケ取り能力に差があるかも。


鯉ベタも欲しいな。


暑いですがエアコンばかりに頼ってられないので部屋中ウチワを探しましたが見つからず。

代わりに下敷きを見つけました。


ガキの時、使っていたガンダムRX-78の
下敷きです。


年代物なので、もしかしたら価値があるかもしれませんね。

アクアも一段落したからプラモでも組み立てて余ったガラス水槽に入れてみようかなんて
考えたりして。


今週はまだ猛暑日が、続くようなので
体調崩さないよう気を付けましょう。


ではでは。