先日立ち上げた詫び草メイン水槽に
CO2を添加することにしました。

もう1セット購入するのもコスパ悪くスペースも取るので今使用中のボンベから分けてもらいます。

分岐するのに以下のパーツを用意



T字分岐継手
スピードコントローラー ×2
チェックバルブ
耐圧チューブ
CO2ストーン
シリコンチューブ


T字とスピコンは大分前にメルカリで購入したものがありました。

今、思うとY字にすれば良かった。

⬇︎を改造します。



トリミングしたら、写真がでかくなってしまいました (^_^;)


チェックバルブの位置ですが…


図により設置位置が違いますね。



チェックバルブってCO2専用のパーツかと思ったら普通の逆流防止弁みたい。

1枚目の図だとレギュレーターとバブルカウンター間にチェックバルブ付けてませんが、以前自分、付けなかったら逆流して電磁弁内部に水が浸入したので2枚目の図のようにした方が無難ですね。

でも2枚目の図だとバブルカウンター内に水が入ってくる心配があるので、念のため2箇所付けています。




前置きはこの辺で実際組み立ててみると



なんか、不恰好ですね(苦笑)



とりあえずスイッチON




一応、出たから間違いでは無さげ。

安かっただけあって微調整が難しいです。


1秒1滴は厳しいですね。


独学なので、間違いありましたらご指摘お願いします。




とりあえず様子見。

侘び草を水中に入れてから、10日程度経過しましたが順調に伸びています。





色々な有茎草が混ざっていた方が飽きませんね。


                                ↑
葉が大きいから、影で下葉が育たなそうで怖いな。



パールグラスを増やしてパールグラスの森にしたいとこです。


LED が暗い方も何となく生長しています。


エキノ クリプトMIX


エキノドルスかクリプトコリネが混じってる侘び草ですが、エキノドルスのようです。



ベタの休息場には丁度良いですが、大きくなってきたら流木を取らないと駄目かも。



今日は少しマニアックな内容になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました
^_^