こんにちは。
昨日はようやくレイアウト変更に着手しました。流木にこだわって色々試しても思うようにいかなく足踏みしていた矢先、こんな写真を見つけました。
見辛いですが、左右の山も溶岩石を積んで出来てます。色も落ち着いた赤茶色で雄大さを感じました。
これを見てから、気持ちが
流木< 溶岩石
に移ってしまったのです。
ということで、早速 溶岩石を中心としたレイアウト素材を集めました。
溶岩石 小 確か5個
ウィローモス
テグス 1号
モスコットン
ハイグロフィラピンナティフィダ
クリプトコリネウェンティブラウン
下準備にモスとハイグロフィラピンナティフィダを石に巻きました。
親石を取ってスペースが出来たものの、まだ狭い為、前に進出してきたロタラを思い切り抜きました。
抜いたらビックリ
こんなんなってました。
ロタラは強光下だと匍匐する性質があるということなので我が家のLEDの性能は申し分ないという事の証明になったようです。
続いて
真ん中の石を取ってソイルを足しクリプトコリネとハイグロフィラピンナティフィダを植え(置き)ました。
1回、溶けるのかな。
親石があったあたりに溶岩石大小、積み重ねて流木を上に乗せました。
何となくジャングルぽくなったと思いませんか?
以前のレイアウト
いずれ、ランプアイ専用水槽にするので、意識してレイアウトしました。
中央のロタラをカットすれば、凹型構図に見えなくもなさそう。
しかしレイアウト作るのって難しいですね。
出来映えはともかく、初期のレイアウトより気に入ったので、自己満足で良しとします。
右端ばかりにいたテトラが、中央を泳ぐようになったから、魚達にとっても良いレイアウト変更になったのだと信じたいとこです