お疲れ様です。

今日は夜勤明けで夕方に帰り、まずは
稚魚のチェックをしました。


小さくて探すのに苦労しましたが、水面を泳いでて一安心。


夕方の時間帯は、タイマーで照明を消していますが、外の明かりでメイン水槽を除くと


いない…


オトシン(オトシンクルス)がいない…


良く探してみると、ロタラの合間に寄りかかるようにじっとしていました。


普段、いるはずもない場所にいて おかしいなと思いつつ様子を見てても、一向に動かないので、周りの水草を揺らしてみても反応なし。


もしやと思い、ピンセットで軽く突いてみたら、そのまま水底へ落ちていきましたガーン


youもか⁈


今まで魚は☆になってなかっただけに、ショックでした。


しかも、癒し代表選手のオトシン。


何故か、僕が夜勤中に生体が☆になる確率が高いです。


こちら、一昨日の夜の写真



口の吸盤で普段くっついてるのですが、この日は口を使わず、上手くバランスを取っていたので、感心して写真撮ったのですが、これが予兆だったとでもいうのか…


オトシンクルスはコケ取り生体で有名ですが、個体差がありそうです。


家のはガラス面を舐めてましたが、緑の藻は全然取れませんでした。


痩せてもいなかったので、バクテリアでも食べてたのでしょうか。


茶ゴケが好物らしいですが、茶ゴケ出た時も、あまり食べてませんでした。


ヤマトヌマエビも元気無いから心配ショボーン


以外なのが、レッドチェリーシュリンプが元気ですニコニコ


オトシンは埋葬しました。

オトシンよ安らかに眠ってくれ。