お久しぶりの日記。
2年ぶり?
まぁ、怒濤の2年だったなぁ。

お久しぶりです。
あれから転職もせずに、しがみついているぴょんこです。

この2年の間に、店舗を異動して店長さんを継続してます。
ねこさんは、一匹増えて二匹になりました。
入れ替わりが激しいなか、なんとかやりくりして連休を利用して悩み相談をしたり、されたり聞いたりしてました。

まぁ、それで原点回帰してきたんだけど、私の原点ってやっぱりよく分からないまま。(本人なのにね)
でも、幼馴染に話したら、どうやら私は怒りを圧縮してぶつけるので威力が違うらしい。
今の職場で悩ましい人が入ってきたことを話したら、怒りZIPしてぶつけてるなぁと言われました。
そうなのかも。我慢の限界が来たら静かに怒りだすし、物は投げなくても一気に怒るからなぁ…。

で、幼馴染も同じような人と2年働いてると聞いて、先輩の話を聞くがごとく聞き入ってしまいました。
プロ意識が低いこと、給料もらってるならそれ相応の仕事はしないとねと、まるで店長みたいなことまで聞けて、私の代わりに店長しないか?と言いたくなりました。
向こうから(幼馴染から)したら、私を自分の働いている店の店長にしたいと言ってました。

私の教育方針は、無理せずマイペースに、それでいて真面目に取り組む。
よければすかさず誉めるし、悪ければ怒るといった内容。
今までの教えてきた子達は、いいことや、出来ることが増える度に誉められっぱなしなので、良いように育ちました。
ただ、一人は違って誉める箇所がない代わりに怒られっぱなし。
比較はしないようにしていたけど、比較せざるを得なくなって、話したんだけど暖簾に腕押し。響かない。
そこで出てきた話が「プロとはなんぞや」という内容。

「プロとは、お給料をもらって働く人のこと」
お金をもらってお仕事をするなら、それなりに働かないと貰えないのがお給料。しかもその源泉は「お客様」
確かに、恥ずかしくないようにしっかりした料理、失礼のない接客、商品を出してこそ価値ができて、それにお金を払ってくれるお客様がいて、私達の給料やお店の発展になるんだ。
とても勉強になると、メモを取りたかったくらい。
もっと詳しく話を聞きたかったけど、時間もなくて帰らなければならない時間に…。

もっと話していたいし、たくさん勉強してきたなかで今日の話が一番グッサリ刺さった内容でした。

後ろ髪引かれる思いで帰路についてますが、やっぱり話したりない。
まだまだ店長としても未熟だなぁと痛感した話をしてきました。
ただ、誉めて育てるし、一人一人をちゃんと見て公正な判断を個々にしてくれる評価の仕方は、誇って良いと言われて、めっちゃ泣きそうになったのは内緒。
嬉しかったなぁ。
久しぶりに誉められちゃった。

とにかく、スタイルは崩さずに私らしく。
幼馴染に感謝しながら、明日も頑張れそうです。
早起きだけど、大丈夫かなぁ…(笑)

今日みたいにまた幼馴染とたくさんお話ししたいな。
次も連休で来たら即帰ろうかな!
今度はちゃんとお財布持参して!(今回は財布を忘れたため危うく帰れなくなるところでした)

さてさて、私の正社員としての仕事はいつまで続くのかな?
ま、のんびりできるときはのんびりいきましょう。
もう一回くらい実家に帰りたいな。
掃除もしなくちゃ!(笑)

あけましておめでとうございます。

遅れまくってますが、ぴょんこです。ご無沙汰してます…

 

 

最近のぴょんこは…

・転職をまた考えてる…

・前回のブログ更新の時を忘れてる…

・ひなたにぞっこん…

・可愛すぎるあまりにインスタを開設しちゃった

・同じくシンカリオンにはまりまくってる…

・やりたい事って何だろうってなってきてる…

 

つまりは…

瞑想中ww

 

 

さて、なんで更新しようかと考えたかといいますと、特に意味はなくって。

 

最近は精神的に参っていて、何も手付かず…

部屋も汚れてきたし、怠け癖が…

 

そんな中でも、ひなたさんのかわいさを更新し続けてます。

ひなたさんのインスタグラム

 

写真の更新はこっちのほうが楽なので、かなりの確率で更新してるのと、生きてる証拠がうかがえるかと思います(笑)

 

ここだと横になっちゃうしね…

 

 

 

 

 

何はともあれ、今年も何となくよろしくお願いいたします(笑)

 

 

 

 

 

 

 

連続投下

 

 

うちのかわいいひなたさんの写真を少しだけ…って言っても2枚だけど。

お久しぶりです。

 

最近、お店でのトラブルにげんなりのぴょんこです…

 

 

今日もその話で持ち切り。

愚痴を聞いたり、言ったりできる人が一人でもいるって恵まれてる環境…

 

 

なんだか脳内お花畑な人とお仕事してるんです…

誰かに助けてもらえば楽とか、助けてもらって当たり前とか。

確かに助けたり助けられたりあるけど、それはお互いに協調性があるからであって、自己中心的な考えでは生まれない補助だと思うのです。

困ってたら助ける。道徳的には正解かもしれないけど、その人の行い一つで「助けてあげたい」「助けなきゃ」ってなる人は限られてくる気がします。

 

今まで13年間飲食店で働いてきたけど、いろんな人いたなって。

今回みたいな人もたくさんいたけど、今回は本当にひどい…

自分の思い通りにならないと我儘言って、自分に従ってくれないとその人の悪口…

秩序が乱れてるんです…

 

 

自分が店長をしてた頃は、こんなことがなかったんだけど…たぶん…

みんなの話を中立の立場で聞けるっていうことと、意見をまとめて自分の意見を伝える大切さが何より一番必要とされてるんだと思うんだよな…

店長って人には…

 

長って仕事は大変なんだけど、それでも一番人と関わってくる仕事だから、やりがいを感じたらはまる仕事だと思うんだけど、誰でもなれるから下に付く人はその人の考え方をちゃんと理解しなくちゃならないから大変だよね。

はっきりしてれば楽なんだけど、はっきりしないし、中立でなくて流されてしまったりする人だと大変。意見が言えなくなっちゃうから。

 

態度もそうだけど、怖ければ話しかけないし、相談もできないよね。

今その環境にいる…。

 

ほんの1か月だけ。夢のように働きやすかった。

注意もあったけど、誰もが教えてくれるし、聞いてもちゃんと返ってくるし、アドバイスももらえてたのに。

今は単に厄介者扱い。かもしれない。私が感じるに…。

正当に働いちゃダメなの?

働く理由は、ひなたの為と自分の生活の為なんだけど、それでも働いてる意味ないっていうの?そこまで言ってないと思うけど…

全部自分が正しいとは思わない。人それぞれの考え方があるから、それに少しずつ合わせていくスタイルだけど、本気で合わないこともあるじゃん。

 

自分の人生は1回しかないんだから、悔いのないように生きていきたいし、せっかくなんだから楽しくいきたい。

波乱万丈でも、それでもその人の歴史でしょ?歴史がその人の人格を形成してると思ってるから、そんなことしてたのかとか、どんなことに興味があるとか、勉強は何が好きだったのかとか…

歴史は変えられないんだから、未来を変えることに尽力して何がいけないんだろう…?

その未来に関わるだけなのに、なんでいじめみたいなことになってるんだろ。

 

ただただ秩序が乱れて、どんどん統率が取れなくなって、協力もしなくなっちゃう。したくなくなっちゃうよね。
支えなきゃいけないんだろうけど、口出しできるような立場だって私が感じてないから言えないでいる。だから相談したり、話したりしてる。

 

 

 

なんだか考えちゃう日記になったな…

 

 

それでも、今の環境には我慢の限界に達しそう。

お母さんは帰って来いっていうし、お父さんも帰って来いっていうし。

それでも自分は東京で働いて、「人に教える」「人をサポートする」楽しさを見つけたから、東京で頑張りたいけどそうも言ってられないよね。

 

サポートしたいって気持ちは、根っからのお姉ちゃんなんだろうけどこれって、育ててくれた親の写し鏡だから親に感謝しなくちゃいけないんだよね。

 

またそういう仕事ができるところを探さなきゃなんないのはすごく面倒だけど、自分の納得した仕事をするなら、厳選しなくちゃ満足に働けないもんね…。

 

 

もう少し下調べしてから辞めるべきだったことと、再就職するべきだったのかなって後悔しか残らないって…

なんだか悲しい結果になってしまったな…

せっかくひなたとの生活に慣れてきたっていうのに、また知ってる居酒屋に戻ったら生活がまた逆転でしょ…

 

 

 

 

 

考えてしまう…

でも退職したいのは確か。

こんな環境しかないんだったら、いても意味はない。たとえ必要とされていても、お荷物だって感じられてる職場での勤務は難しいので退職したい…

 

 

ま、こんな内容のことを上長の店長ではなく、課長に話したんです。

内密にって…(何言われるかわかったもんじゃないしね)

 

様子をうかがいながらの勤務って、気を遣うからめちゃくちゃ疲れちゃうの。

そんなのやっててもしょうがない。

精神衛生上、いいところで働きたいのはだれしも一緒。

それは正社員とて変わらないこと。

 

みんな同じ人間なんだから、譲るところ、譲り合うところ、意思を持ってるんだからちゃんと話そうとしようよ。

たとえ上辺だけだって、仕事なんだから好き嫌い言ってられないのに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また愚痴っているけど、もう我慢できないんだもん。

 

 

 

 

 

 

 

何か私のこと必要としてる仕事ないかなぁ…

また探さなくちゃ…

 

 

 

あるといいな…

 

 

 

そしてswitch超ほしいからスマブラするために貯金できるようにしたい…

できるかな…

次の目標はswitchとスマブラだな!!!

 

 

 

人生は前向きに。

マイペースに無理しない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少し頑張ろ…(話し合い次第だけど)

8月15日、彼はやってきた。

 

この度、猫をお迎えしました。

種類はノルウェージャンフォレストキャット。性別は雄。

 

かれこれ1か月。楽しくも癒される毎日を送っています。

 

念願の猫…

最強にかわいい。

 

ツイッターではかなり親ばかっぷりを発揮していて、動画を少し上げてたり、写真もあげてるくらいかわいがってます。

私が仕事から帰ってくると、キャーキャー鳴いてお出迎えしてくれます。

 

最初の数日はずっとトイレから出てこなかったので「トイレ王子」って呼んでました(笑)

今ではやんちゃに走り回って、添い寝もしてくれて、すりすりごろごろしてくれる甘えん坊です。

 

仕事もはじめて、猫も飼い始めて…

いろいろ忙しいけど、癒しは十分にあるし、仕事も今は悩みがないほど環境に恵まれていて頑張れています。

転職してよかった。そんな毎日。

 

今までイライラしていた時期が、今は覚えることがたくさんでそれどころじゃないってことが幸せなくらい。

たくさんのことを教えてもらえて、教わって…

なかなか楽しいです。

 

 

久しぶりに前向きな日記になったのではないかと自分でも思う。

 

 

 

 

 

これからは、お迎えしたにゃんこの「ひなた」と、健康第一な人生を送っていこうかと思っています。

 

 

悩んだら相談。

焦らず、マイペースに。

環境が変われば、自分も必然的に変わる。

 

 

 

 

相談しやすくって、悩みを聞いてもらえる環境が整ってる感じ、うれしい限りです。

 

 

しばらくはまたサービス業。

 

 

 

 

 

 

頑張ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひなたの為でもあるので、そう簡単には転職考えないと思うけど、とりあえず今が楽しくて充実してるお知らせ。