バイトで高校生に間違われる子ですが、もう大人として自立、そして私も子離れしていかないといけませんね。(気持ち的に。)
今日、『20歳の国民年金加入のご案内』が届きました。
こういう仕事は早いですねー(笑)
将来の年金受給権の確保だけでなく、万一の事故などにより障害を負った時の障害基礎年金の受給資格が得られるので、20才になったら加入するつもりでした。
①親が代わりに国民年金保険料を払ってあげる。
②学生納付特例(支払いを猶予される。待ってもらえる。)を使う。後で支払うかは子供の判断に任せる。
この場合、年金受給資格を確保、期間としてカウントしてくれるけれど、後で追納しないと、年金はその分は支払っていないとして減額。
ネットの書き込みを見ると、追納するには利息もありそう。
このどちらかで悩んでいましたが、
出世払いとして、社会人になったら少しずつ返してもらうことにして、建て替えて親が払う事にしたいと思います。
口座振替で6ヶ月前納で1,060円、
1年前納で3,920円、
2年前納で15,360円もお得なのです!
3月までは口座の月々払いで4月から2年前納。
2年分366,840円はキツいけど、15,360円が浮くのはすごいし、年末調整で社会保険料控除として申請すれば、源泉徴収と住民税で15%くらい(55,000位)節税できるのではないかと思っているのですが。合っているかな?
もちろん、還付されるのは払った税金が上限です。
1年前納でも、まとめ払いでお得分と税金控除分で3万円☆
コレってすごい節約なのではないでしょうか?!
とりあえず、誕生日の前日から2週間以内に『国民年金被保険者 資格取得届書』を出して来ます
