衝撃!洗濯槽の掃除【閲覧注意画像あり!】 | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

今更ですが、年末に洗濯槽の掃除をしたので、レポートします。

{D98A3B4B-6E61-49F3-B4E4-081D441A1627:01}

そういえば、洗濯物にヨゴレは付かないけれど、洗濯槽の掃除をしばらくしてないなあと。(年単位で。)

暖かいお湯が効果があるらしいので、入ってすぐのおふろの残り湯と、酸素系漂白剤を投入。
{8F77E532-8C91-47C8-BA35-2281E98AEBBF:01}
すぐに、細かい黒いヨゴレが。

5時間以上置き、1度洗濯を洗うで回し、少し回しては、網でヨゴレをすくうを繰り返す。

↓途中
{622FC7BD-5141-4AE5-857F-5E255BA1D50B:01}
20回以上繰り返して、だいぶ少なくなったので、すすぎに入ろうと、思ったのですが、

ふと、

洗濯槽を洗うには、大きく洗濯槽が回る『毛布モード』が良いと、どこかで読んだのを思い出しました。

洗濯槽の専用の洗いモードで回してるから、念のためと回してみたら!


衝撃!

*画像注意!









{71C6C8BC-D1DF-4DBC-80F3-843DB7AC3884:01}

ほとんどヨゴレすくったハズなのに!



恥ずかしいけれど、皆さん、知って欲しい。


毛布モード、効きます!

酸素系漂白剤も!


ちなみに、ハンガーと三角コーナー用の網で手作りした網で、ヨゴレを出来るだけすくってからすすぎしたら、次の洗濯物にはついてきませんでした。


妹にこのことを話したら、古い洗濯機なので、毛布モードはないし、新しいのを買うそうです。
まだ、新しくしてなかったら、お掃除してみてね~(^o^)/





↓節約・お掃除の達人の方々が沢山いらっしいます。
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村