携帯電話 スマホデビュー | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

※2/9 記事訂正あり。


昨日とうとうスマホ契約してしまいました。



いままでの我が家の携帯電話は1026円+通話料+消費税(auのEプラン。メールし放題、通話は別料金。)で私と子供2人の3台で毎月3,000円代でした。


家に帰れば上の子はwifiでつなぎI Pod Touchでラインしていましたし、PCもあるし。


このまま携帯はガラケーで継続して、バイトとかで自分で支払えるようになったらスマホに変えるなりしてもらおう!って考えてました最近まで。



実はスマホ持たせようかと悩んでいたんですよね…


子供達が行っている高校、授業中以外携帯使用可で部活の連絡、委員会の連絡等頻繁に使われています。


下の子の時すでにスマホが大半を占めてて。クラスで2人だけスマホじゃなくて。

教室の変更の連絡がラインに貼られただけだったのでわからなかったとか、部活のお休みがわからなかったとかあったのですしょぼん


上の子の携帯は丸4年使用してて、カメラ機能はダメになって、ちょうど今月他社に乗り換えるチャンス。


auさんでの機種変更検討したら、一番安いプランでお願いして1台7,469円~

(au光とのスマートバリュー割引してません。)


高っ叫び



どうしようかと悩んでいた時にであったのがイー・モバイルさんでした。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



子供が選んだのが


イー・モバイル(EM)のARROWS S EM01F



私は新型かつ人気のNexus5押しだったのですが~。←約4万の本体価格が乗り変え(MNP)だと本体価格0円だったの。


メールが使いにくい事と赤外線通信がないことで子供達がNexus5じゃなくARROWS Sがイイ!と言うので。

本人いわくARROWS S持ちやすいらしい。軽いのはNexus5だけど。


契約メモ


新規契約本体一括0円

EMベーシックパック-S 315円 →インターネット接続サービスのこと

4G-Sプラン 0円(2年間 それ以降は980円) →EMの4G-S携帯とソフトバンク携帯への通話1:00~21:00無料

パケット定額サービス データ―定額3‐S(5GBまで) 3,880円(2年間、それ以降は4,935円)

故障安心サービスS 525円

月額割引 ‐1,680円(2年間)

※新サービス『だれとでも定額 for EM-S 1400円』→現在予約状態。半年加入しばりあり。

 1回あたり10分以内の国内通話が500回?←300回まで無料のようなものらしい 。

1台あたり半年間4,440円 それ以降2年まで3,040円



Wi-Fiセット割

3/30までのキャンペーンで対象機種に限られるけど【Poket WiFi】も契約するとスマホが1回線あたり980円を2年間割り引いてくれる。


Poket WiFi GL09P 本体価格9,800円で購入(もとは4万くらいで販売してたとか、新機種がでたので安くなったらしい。)それでも高いよね汗


一括購入し3,880円-月額割引1,700円=2,180円  WiFiセット割で980円×2台分引いてくれるので差額220円で【Poket WiFi】が持てることになります。

本体購入分の9,800円と事務手数料の3,150円は別にかかりますが。


これで私も、ネット環境にない実家に帰っても【Poket WiFi】とI Pod Touchでイロイロできます音譜上げ上げ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



結果、携帯3人分


いままでは 約3,100円+通話料


今後半年は 約10,000円 半年後~2年まで 約7,200円+通話料の支払いとなる予定。

故障安心サービスSはずせば1000円安くなるけどどうしよう…


別に事務手数料3,150円×3もあり。


支払いは高くなってしまったけど、子供たちはすっごく喜んで使っていますえへへ…



バナー貼ってみます↓