家庭訪問終了! | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

本日は中2の子の家庭訪問日。


日ごろからキレイにしておいたら、あわてなくていいのにって思うけど、片づけが苦手な私あせる

やっぱり朝あわてて、リビングの隣の見えない部屋に荷物を押し込み、先生をお迎えしました苦笑


話の内容は、委員のことは毎日こなし、日ごろの生活は問題はなさそう。


勉強のことになると、「高校はどこでもなら入ることはできる、でももっと上を目指すならテスト前にちょっと勉強

するのではなく、予習・復習もし、毎日の授業での受け方も大事。やる子はすでにやってます。」との内容をはなされてました。

一緒に聞いていた子どもに響くといいのですが。


希望の高校へ行きたいなら、頑張らなくてはいけない状況です汗

上の子も中2の時、勉強に力が入らず、中3にすごく頑張ってやっと合格したので、もうちょっと余裕をもって受験体制に入りたいと思っていたのですが、なんだが前と同じ状況なのです。いや、成績の下がり具合からして、もう少し悪いかも。


早めにやる気だして欲しい~、なんだかうるさく言ってしまいそうで、我慢しています。


ちなみに成績表に今までなかったA.B.CのうちのCがついて心配したのですが、この中学では50%以上いかないとCがつくので深刻なことではないとのこと。


そんなものですか??



ところで高1の子は1泊2日の合宿へ。(第1回目で計3回あるそう。)


学校へ泊まり、朝・夕の食事も出してもらえ、3回分でなんと2420円!

最初1回分かと勘違いしました。


ちなみに同級生のお母さんは子どもの合宿に2万円以上の集金がきたと嘆いていました。


ほんと、お安くて助かりました~音符