私の事を知っている人も知らない人も
おばんでございますニコニコ


いつも アクセス いいね
ありがとうございますニコニコ


先ほどのブログ
結局 結論を言っていなかったので
その2としてあげます

私の小学校では
卒業式は 卒業生 在校生が全員参加して

各学年の出し物 (送る言葉など)もしていました

今では 卒業式の前に
卒業生を送る会がひらかれるんですね

というよりも
そもそも 地域の違いでもあるのかな?

北海道と東京だから


明日は
職場の方と
送別会です

今年度 2人の先生が
卒業をします

色紙も用意して
お祝い(お別れ?)の言葉を書いたんですが


提出したあとに思い返したら
なんか 堅苦しいことしか
書いていないかも…

と思いました

ダメだにゃ~私

中学校の卒業式は
在校生は2年生だけ あと卒業生

この時は 卒業式よりも
練習を何度もやったという記憶しか残っていません

式が終わってから
2人の男の子が 先生に迷惑をかけたと
大号泣をしていたのにつられて
私も泣いてしまいました

この時は
家よりも 学校のほうが
居心地がよかったので
卒業するのは ちょっと寂しかったです
(学業成績はさんざんでしたが)


私も小学校の頃から しっかりと勉強をしていたらなぁと
思うことが多いです

できれば 小学校3年生から
勉強をやり直したい(笑)

と考えている今日この頃です



まあ
この年でグダグダ言ってても仕方ないので


がんばります


それではみなさん

したっけパー





直香龍