私の事を知っている人も知らない人も
おばんでございます
いつも アクセスいいね
ありがとうございます
さてさっき ブログをアップした時に
Twitterも連動でアップ画面になるのですが
それの投稿が終わったあとに
Twitterをチェックしていたら
弾平ちゃんや列&ゴーのイラストが
たくさんあって
見たら 今日はドッジ弾平の原作者の
こしたてつひろ先生の誕生日なんですね
全くをもって
忘れていました(笑)
なので 今日は 私とドッジ弾平との出会いを少しお話します
私は 小学生の時から
各学年の月刊雑誌の
小学◯年生というのを買っていました
高学年になってからは
女の子向けの雑誌ではなくて
コロコロコミックをよく買って読んでいました
あまいぞ男吾やつるピカハゲ丸くん
おぼっちゃまくん ドラえもん
そして ドッジ弾平が創刊されていました
その頃私は あまりスポーツが得意ではなく
中学校に入ったら 部活はサッカーをやりたいと思うも
回りは男の子ばかりなので 無理ではないかと 先生に言われ
まあ 私もスポーツ得意ではないしと思って
中1の時は 部活をしていませんでした
なんと言っても サッカーをやりたいと思ったのは
アニメのキャプテン翼の影響もあるけど
原作3巻で登場した サッカー部の藤堂の影響があったからです
その頃から アニメにはまり出して
ドラゴンクエストがアニメ化すると
レベル1(第1回目)から 欠かさずみていました
ゲームとはまた違う緊張感とストーリーのよさが アベル伝説なんです
と 少し話がそれましたが
千葉(市川市)に引っ越ししてからも
アベル伝説も見ていましたが
南国少年パプワくん ジャングルの王者ターちゃん ドッジ弾平は絶対に見ていました
(ビデオに撮って 何回も見ているうちにすべてのせりふも覚えてしまうくらい)
弾平は 1年生編は 大河との一戦もよかったけど 私的には サッカー部との対決や黒岩竜也の出ていた時が アツイ対決だと思います
そして運命の(笑)出会い
弾平4年生編
超闘球部vs闘球部の戦い
武田勇一と武田勇二のコンビプレーが
めっちゃカッコよかった
原作もアニメも
やっぱり 4年生編のはじめと
ブラックアーマーズ
地区予選 荒崎小との対決が
いちばんの見所ですね
で 千葉では 球技が流行っていて
サッカーやドッジボールをよくやっていました
なかでも 私がサッカー部との対決で
珍念がひじでボールをキャッチしたシーンを 私が再現しました
回りの子たちは
「すげえ 珍念みたい!」と絶賛してくれました
当時は 嵐の影響で 左手でボールが投げたくて
とにかく 練習しまくって
今でも 右手でも左手でも強いボールが投げられます(その努力をなんで勉強にうつさなかったのか 私最大の謎)
東京から旭川に戻ったあとに1人暮らしをしていた頃に
ドッジ弾平の武田勇一を主人公にして
マンガを書きたいなあと思ってはいたんです(実際少しストーリーは進めていました)
でも これは なんとなく私も忙しくなってしまい 引っ越しを繰り返しているうちに
原稿を紛失してしまっていたんです
今 ドッジ弾平 再加熱中です





1、球川中のユニホームの勇一
2、彼女の光に怒られてタジタジになっている勇一
3、うちのチビ犬 まだちっちゃい時
4、写し絵用紙で書いた勇一
5、和装の勇一(せっかくの和装なんだからもう少しおとなしくしなよ)
といったところです
これから 上手く時間を作って
勇一を書きたいと思います(光も近いうちに公開します)
したっけ
直香
おばんでございます

いつも アクセスいいね
ありがとうございます

さてさっき ブログをアップした時に
Twitterも連動でアップ画面になるのですが
それの投稿が終わったあとに
Twitterをチェックしていたら
弾平ちゃんや列&ゴーのイラストが
たくさんあって
見たら 今日はドッジ弾平の原作者の
こしたてつひろ先生の誕生日なんですね
全くをもって
忘れていました(笑)
なので 今日は 私とドッジ弾平との出会いを少しお話します
私は 小学生の時から
各学年の月刊雑誌の
小学◯年生というのを買っていました
高学年になってからは
女の子向けの雑誌ではなくて
コロコロコミックをよく買って読んでいました
あまいぞ男吾やつるピカハゲ丸くん
おぼっちゃまくん ドラえもん
そして ドッジ弾平が創刊されていました
その頃私は あまりスポーツが得意ではなく
中学校に入ったら 部活はサッカーをやりたいと思うも
回りは男の子ばかりなので 無理ではないかと 先生に言われ
まあ 私もスポーツ得意ではないしと思って
中1の時は 部活をしていませんでした
なんと言っても サッカーをやりたいと思ったのは
アニメのキャプテン翼の影響もあるけど
原作3巻で登場した サッカー部の藤堂の影響があったからです
その頃から アニメにはまり出して
ドラゴンクエストがアニメ化すると
レベル1(第1回目)から 欠かさずみていました
ゲームとはまた違う緊張感とストーリーのよさが アベル伝説なんです
と 少し話がそれましたが
千葉(市川市)に引っ越ししてからも
アベル伝説も見ていましたが
南国少年パプワくん ジャングルの王者ターちゃん ドッジ弾平は絶対に見ていました
(ビデオに撮って 何回も見ているうちにすべてのせりふも覚えてしまうくらい)
弾平は 1年生編は 大河との一戦もよかったけど 私的には サッカー部との対決や黒岩竜也の出ていた時が アツイ対決だと思います
そして運命の(笑)出会い
弾平4年生編
超闘球部vs闘球部の戦い
武田勇一と武田勇二のコンビプレーが
めっちゃカッコよかった
原作もアニメも
やっぱり 4年生編のはじめと
ブラックアーマーズ
地区予選 荒崎小との対決が
いちばんの見所ですね
で 千葉では 球技が流行っていて
サッカーやドッジボールをよくやっていました
なかでも 私がサッカー部との対決で
珍念がひじでボールをキャッチしたシーンを 私が再現しました
回りの子たちは
「すげえ 珍念みたい!」と絶賛してくれました
当時は 嵐の影響で 左手でボールが投げたくて
とにかく 練習しまくって
今でも 右手でも左手でも強いボールが投げられます(その努力をなんで勉強にうつさなかったのか 私最大の謎)
東京から旭川に戻ったあとに1人暮らしをしていた頃に
ドッジ弾平の武田勇一を主人公にして
マンガを書きたいなあと思ってはいたんです(実際少しストーリーは進めていました)
でも これは なんとなく私も忙しくなってしまい 引っ越しを繰り返しているうちに
原稿を紛失してしまっていたんです
今 ドッジ弾平 再加熱中です





1、球川中のユニホームの勇一
2、彼女の光に怒られてタジタジになっている勇一
3、うちのチビ犬 まだちっちゃい時
4、写し絵用紙で書いた勇一
5、和装の勇一(せっかくの和装なんだからもう少しおとなしくしなよ)
といったところです
これから 上手く時間を作って
勇一を書きたいと思います(光も近いうちに公開します)
したっけ

直香
