1945年のこの日、第二次世界大戦が終了しました。
▼本日限定!ブログスタンプ限定
あなたもスタンプをGETしよう
私の事を知っている人も知らない人もおばんでございます

いつも アクセス いいねありがとうございます

さて今日は
8月15日です
私は 昭和51年生まれなので
戦争というものを全く知りません
でも 私の亡くなった母親が
昭和14年生まれなので
その頃の大変な様子など教えてもらえました
母親が幼い頃
どこの家でも畑で野菜を育てていました
もちろん 母親の家のお寺でも
いろんな野菜などを育てていたそうです
夏に畑のスイカが大きくなって
食べ頃になったので
母親の母(おばあちゃん)が
明日 とって食べようね
と言っていたそうですが
次の日に
盗られてなくなっていたそうです
トマトも
赤くなる前にとって食べていたそうです
中を割ると中は赤くなっていたそうです
それだけ 食べ物が足りなかったということだと思います
でも 母親の実家はお寺なので
大きな畑があって いろいろ作っていたようなので
食べ物には困らなかったときいていました
でも 田舎でもそんな感じだったということは
都会の方で畑も持っていなかった人たちは
もっと 苦労したんだろうな
と思います
今は お金を出せば
何でも手に入る時代なので
ものがないとか
食べることができないとか
そういったことはありませんが
たくさんの若い男が 戦場に送られ
戦死し
子どもたちも
親がいないとか
戦争に反対すれば 非国民と言われ差別され
そんなこともなく
平和な世の中です
そんな平和な世の中で
これからもあってほしいと願っています
直香
