昭和といえば、なにを思い浮かべる?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
私の事を知っている人も知らない人もおばんでございます

まさかの連続投稿
昭和といえば何を思いうかべる
今 私は芸能活動の傍ら 学童保育指導員としてお仕事をしています
なので 教育の面は学校と同じです
昔 私が小学生の時は
学年にひとりは必ず怖い先生がいて
担任である なしにかかわらず
よくないことをしているのを見られたら
怒られました
特にやんちゃな男の子は
げんこつをされたり
でも それも親に言うと
あんたが何かやったからでしょ と
よけいに怒られるので
その当時はそれで 親と学校との連携がとれていたのもあるのかな?
昭和といえばこんな感じなのかな?
今の学校は 体罰はご法度です
あと 物価はかなり安かったかな?
私の母親は喫煙者だったので
小学生の私がタバコを買いに行った事があって
その時 マイルドセブン(今のメビウス)が
確か220円だった記憶があります
缶ジュースも50円か60円だった気がします
それよりも 瓶に入った飲料水が主流でした
(ペットボトルは平成になってからじゃなかったかな?)
当時流行った ビックリマンチョコが30円でした
それと 家の電話が
回してダイヤルする電話でした
洗濯機は二層式 脱水と洗濯は別のダイヤル
だった記憶が
あと 今日は
私の母方の祖母の誕生日です
生きてれば 100歳こえています(笑)
30回忌もとっくにすぎていますが
昔の自分がいたから
今の自分があるということを忘れずに
これからもがんばります
直香
