こんにちは!

いよいよ梅雨に入りましたね~

毎日暑いしジメジメしてるし、梅雨ーって感じですが、体調等大丈夫ですか?

家は気圧痛持ちの息子が数日体調不良だと、元気がありませんでした。

今は知らぬ間に立ち直ってます。

 

私も数日過去を考えない様にしていたのですが、やっぱり考えていたみたいで

書き忘れたことを思い出しましたDASH!

こうやって今後も、話が前後する事があるかと思います。

申し訳ありませんが、一緒に前後して下さると助かります💦

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

息子が2歳の時のお話。

もう、1歳前から風邪をひきやすく、風邪をひくたびに痰の絡んだ深い咳を

していました。

私自身、小さいときから風邪の度に”喘息性気管支炎”と診断を受けていたのですが、

昔だからか、検査まではしたことが無く、でも何とか重症にならずにいたので違ったのでしょうが・・・。息子はとうとう”小児喘息”の病名が着いてしまいました。

もちろん、アレルギー検査等もしたうえで。

とにかく、風邪っぽくなるともう大変。

寝かせると咳込んでしまう為、発作が出ている時はおんぶして寝せてました。

はい。一晩中おんぶです。私も寝なきゃならないので、テーブルに突っ伏した感じで

ちょいちょい寝てました。

その頃は今ほど特定疾病の壁が高くなく、小児喘息についてもかかりつけ医の診断書等を添えて申請すると、その疾病に対しては医療費がかからなかったと思います。

でも、毎日服薬して、毎晩吸入して・・・それでも治る病気ではないのです。

ただ、症状を抑えるだけで。

なぜかゼーゼーヒューヒュー始まるのは、決まって夜中から明け方が多く、暗い中

何度も病院に駆け込んだ事もありました。

あっちの病院がいいらしいよ、とか、こっちはこういう感じの治療をしてるみたい、

とか、そう聞くたびに受診したりと、病院ジプシーになってました。

中でもちょっと遠いけど、その子に合わせてお薬を調合してくれる病院があると聞いて、行ってみる事に。

とにかく混雑していましたが、受信出来てお薬も無事いただけました。

又、1か月後に受診です。

お薬が合ったようで、比較的穏やかに過ごせていたのですが、どうしても保育園から

風邪をもらってきてしまう息子。

娘ももれなく風邪はひきましたが、さほど重症にはならなくて幸いでした。

再診日の前々日に発熱してしまい、とりあえずはかかりつけ医に受診しました。

風邪と言う診断で、風邪薬と解熱剤が処方されました。

高熱の時だけ解熱剤を使ってました。今でいう”熱せん妄”が怖かったからです。

喘息の病院に行く日もまだ解熱せずだったので、病院に電話をして確認すると

”薬だけ処方するので、お母さんだけでも来られますか?”との事。

丁度土曜日で、しかもその病院は義実家からは近くだったので、心配だったけど

元旦那に子供たちを託して、私は病院へ行きました。

薬を頂いて義実家に戻ると、そこには義妹の車しか停まってなくて

 ”熱ある子達をどこに連れて行ったんだろう・・・”なんてちょっとイラつきながら

 玄関を入ると

 ”息子君が救急車で運ばれたの!○○大学病院だから、今すぐ行ってあげて!”

と、義妹。義妹が娘を預かってくれていました。

なんかその場で色々聞いたのですが、気持ちが追い付かず、どうやってその大学病院まで行ったのかも覚えていないのですが、ちゃんと迷わずに行きました。

病院で、先に来ていた元旦那に色々説明を聞いたところ、いきなり痙攣を起こした

との事。あわてて救急車を呼んで、近くの総合病院に行ったら、喘息も酷いからと

大学病院に再送されたとの事。

(今では当たり前の携帯電話・スマホが当時はまだ自動車電話ぐらいしかなかった)

息子は処置室で泣き叫んでいて・・・

身を切られるような思いって言うのかな。辛かった。

そして息子はそのまま、小児病棟に入院となってしまったのです。

 

くもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもりくもり

 

今回の楽天スーパーセールで購入した物の一部です。

 

高血圧の旦那の為控えていた梅干しが、実は高血圧にいいとTVで観て

急いで買いました。

 

 

足が小さすぎて、色々買ってみてます。

まだ届かないけど、どうかなー

近くのホームセンターでいいのがみつからなくて・・・

 昨年買ったのが、履けなくなってしまって・・・