自宅の現地調査をしていただき、全体の方向性が見えてきたので

ショールームで現物を確認しに行きます!

 

コロナ禍で完全予約制かつ人数制限をしており、

昨年はなかなか予約が取りにくい印象でしたが、

GW中にもかかわらず直近の土・日曜日で予約が取れました。

 

せっかちなので思い立ったら早く行きたいんです(笑)

ホントラッキー♪

 

実際に行ってみたのですが、体力勝負です(笑)

時間はあっという間に過ぎるし、

選ばなきゃいけないことがたくさんあるし、

意外と即断即決を求められます!

 

コロナ禍で時間や人数の制約が求められる中、

短い時間で効率よく見学するポイントをまとめてみました

 

 

 

 

 

 

こんにちは 整理収納アドバイザーの仁礼恭子(にれきょうこ)です
マンションのキッチン・浴室・洗面所のリフォームを決意しました。
そこがこだわりポイントなの?どんな流れで進んでいくの?など、私の独自の視点でお伝えしようと思います。
面白いと思ったらいいねグッド!やフォロードキドキをいただけると励みになります爆  笑

 

 

 

 

 

  メジャーを持参

 

サイズをしっかり測れるように持参するほうが良いと思います。

ショールームで見ると小さく見えても、実寸は思ったより大きいというパターンはありがちですよね。

リフォームの場合は、既存の設備のサイズをあらかじめ自分でも把握されていたら完璧。

サイズって意外と、あれどうだっけ?どんな形状だっけ?って覚えてないんですよね。

測ったサイズはメモでもスマホで写真を撮っておく方法でもわかればOK。

 

 

 

  写真を撮るときは必ず全体像から

 

設備の主要部分の気になったところだけ写真を撮っていると、

全体のイメージがわからなくなってしまいます。

その場では自分がしっかり見ているのでわかっているつもりでも、

あれ?換気扇てどんな形だったっけ?とか

引き出しって何段だったっけ?とか

覚えていないんですよね。

 

特に私の場合は収納の内寸が気になるので内部の寄りの写真ばかり撮ってしまい

後で見たらどこの部分かわからなくなってしまう失敗をしましたアセアセ

 

結局同じショールームに3度も足を運びましたよ

 

 

 

  内部の様子ももちろん必要

 

内部の様子ももちろん必要なので写真を撮るとよいです。

底板の素材感とか、

どこまで引き出せるのかとか、

どこまで扉が開くのか、

収納棚の移動がどの程度可能かとか

意外と収納の形状などはカタログに詳しく載っていないことがあります。

 

 

 

  予習ができていればなお良し

 

当日コーディネーターさんに案内をしていただくと

製品のことがよくわかり勉強になります。

全く何も知らない状態でも商品の魅力的な部分を説明してくださいます。

 

ただ

本当に時間がないです。

 

私のように、水回りを一気に見ようとするとほぼ駆け足状態になります。

コーディネーターさんはまず商品の基本的なところから説明してくれるので、

カタログで確認できる範囲までは理解しておくと、

自分の知りたかった設備のポイントや疑問点などまで聞くことができます。

 

 

 

  単品ごとに確認が必要

 

ショールームに展示してあるものはオプションがちょっとずつ組み合わされているので、どれがオプションでどれが本来の姿なのかをしっかり確認し見極める力が必要です。

いいなと思っているものがオプションな場合もありますし、

これは嫌だなと思う形状がそれがオプションな場合もあります。

そこをしっかり説明していただくためにコーディネーターさんと回るのですが、初めてみる時はどれも素敵でいいモノだけに目が行っちゃいますよね。

 

やはりあらかじめカタログで予習しておくと、ああこれかぁとわかりやすくなります。

 

 

 

  高さもしっかり測ってね

 

特に注意したいのが高さです。

 

洗面台やシステムキッチンの高さは標準タイプになっているので、

実際に自分が求めている高さとは異なる場合があります。

キッチンは85cm、洗面台は80cmがだいたい標準の高さとして設置されているようです。

それよりも高くしたり低くしたりしたときのイメージがしっかり浮かぶのかも大事です。

 

システムキッチンでは高くしたときに消防法上の決まりでレンジフードとの距離がしっかり取れるのか確認が必要です。

 

洗面台の場合は、正面にミラーが付いたタイプでは洗面台の高さが変わるとミラーの高さももちろん変わるので、鏡に映る範囲も高くなるので注意してください。

さらに洗面台はオプションで収納や棚などを追加した時もミラーの映る範囲が上がりますので注意してください。

 

こういう細かいところはカタログに載っていないです。

 

 

 

  希望はしっかり伝える

 

コーディネーターさんはプロです。

商品知識と多くの方の事例が頭に入っています。

ですからこちら側の提案をお伝えすると即座により良い商品をお勧めくださいます。

 

そして、時間がないので選択しなかったものについての説明はなく、比較検討する機会がありません。

 

やっぱり予習していくのが一番いいのかな。

 

使う素材や選ぶ色合いで決まってくる場合もあります。

自分はスタンダードなプランがいいのか、

それとも上位タイプがいいのか、

譲れないポイントはどこなのか

 

最初から全部決めるのは難しいのですが、

最後にプランシートを作成し見積もりを作成してくれるので

欲しいプランはすべて遠慮なく伝えるほうが良いと思います。

 

 

 

もっと細かい点もあるのですが、

それはまた各製品と格闘した記事でご紹介しますね。

引き続きのお楽しみでお待ちくださいませ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日の暮らしを楽ちんに!

本当のお片付けのやり方を学ぶだけで、
実は逆にズボラな生活が送れるようになるかも!?

整理収納=自分を楽させてあげる最善方法です。
効率の良い暮らし方を手に入れませんか?

ハウスキーピング協会の大人気講座で資格を取ろう。

整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納を理論的に体系的に学べる業界NO1の講座です。



最新の講座情報は仁礼恭子の公式HPでご案内中!

 

オンライン講座のリクエストも受付中!
 

メールでもお気軽にお問い合わせください。
Facebookもやってます。遊びに来てください。
身近なお片付けの相談受付中
片付けの専門家 仁礼恭子(にれきょうこ)