チケットが取れたので(わ~い)

2年ぶりのフィギュアスケート観戦です。


2021 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会

2021年11月12日~14日開催

 

前回は2019年の全日本選手権。

やっぱりここ 代々木第一体育館でした。

 

コロナ禍ではありますが、

緊急事態宣言が解除に伴い人数制限も緩和され(60%だったらしい)

思ったより客席が埋まって熱い会場の雰囲気となっていました。

 

チケットはすべて個別の登録制で、転売防止策がとられており、

一般の購入者にきちんと手に入りやすくなったのかなという印象です。

 

私は今回はSPとエキシビションのチケットをGETできました。

 

いつかフリーも観に行きたいよ~

 

 

こんにちは 整理収納アドバイザーの仁礼恭子(にれきょうこ)です
生活の中で気になったことをブログでお伝えしています。
面白いと思ったらいいねグッド!やフォロードキドキをいただけると励みになります爆  笑

 

一日で全プログラムが観られる神スケジュール

このNHK杯が、というか、グランプリシリーズがそうなのか、
一日で、ペア、アイスダンス、女子シングル、男子シングルが
観戦できる、なんとも贅沢なスケジュール。
 
出場選手もトップクラスが集まり、見どころ満載。
 
さらに今回は男子の公式練習も開場直後に観られるので
満足感が半端ないです。
 
当初は羽生結弦選手や紀平梨花選手が出場する予定でしたが、
残念ながら、ケガのためやむを得ずの欠場となってしまいました。
なによりも一日も早い回復をお祈りしております。
 
 
 
 
その一方で、出場がかなわなかった選手の代わりに
出場を果たせた選手の結果が素晴らしかった!!!
 
どんな時にもドラマはつきものですね。
 
 

開場は10時30分

開演は12:30なのですが、開場は10時30分。
 
 
開場30分前の様子。ぼちぼち集まっていますね。
 
会場入り口には大会のビックパネルが設置されています。
 
ここの中心に映っている2人がいないのがなんとも寂しい・・
 
 
ここでは記念撮影している人の姿が多かったですが、前面に立ちはだかる人はいません。
パネルが大きいこともありますが、お互いに邪魔にならないように配慮している感もあります。
 
 
大会公式グッズとパンフレットは屋外での販売のみ。
場内での出店はありませんでした。
 
 
 
 
 
事前に通販もしていたことから、行列もなく、
すんなり購入できました。
 
 
なかなか読み応えのある内容で、これは是非欲しい一品。
出場できなかった選手の無念に思いをはせながら、
しっかり読破させていただきます。
 
 

開場

青空が広がる良いお天気過ぎて、汗ばむほど暑いです。
ちょっとでも早く入れてほしいと思いましたが、
ぴったり時間どおりに開場です。
 
 
 
前方にあるテントの中で手荷物検査をします。
なんとなく、6列に並んでいましたが、
最終的には8列になります。
 
 
通路確保のために右側を開けていたので人が少なく、
右側のほうがちょっと進みが早かったかもしれません。
 
でも、急ぐわけではないので、別に気にしないです。
 
 
足元には一応、ソーシャルディスタンスの印があって
間隔をあけて立つようになっています。
 
 
手荷物検査の前にまずは検温。
一人ずつ足元の印の上に立って、ピっと測ってもらいます。
 
 
 
続いて手荷物検査です。
持っているバッグの口を大きく開けて用意しておくとスムーズです。
 
 
 
会場入り口で電子チケットを提示します。
充電切れなどに気を付けてくださいね!
 
 
電子チケットにスタッフの方が認証用の機械をかざすと、
スタンプが押されたような画面に変わります。
 
今回は身分証明書の提示はしませんでしたが、万が一のこともありますのできちんと用意していってください。
 
 
 
 

場内の座席の様子

代々木第一体育館での座席の様子です。
 
※公演中は撮影禁止です。
 
 
2階スタンドの上部(通常のB席のあたり)が空席になっていたので、
座席制限をここで行っていたと思われます。
 
 
写真下側の全面が北アリーナSS席
1階がS席 2階がA席になっています。
 
南側にジャッジ席があります。
 
 
 
東アリーナSS席
 
西アリーナSS席
西アリーナは画面が背中になるのでリプレイ画像などが見えにくいです。
西側の右情報にTV中継用のブースがあるっぽいです。
場内にいる時は気が付きませんでしたが、
あとで録画を見たら、荒川静香さんがお話してましたね。
 
 
いつかはアリーナで観戦をしてみたいですが、
チケットの争奪の確率が高そうで挑戦できていません。
 
ちなみにS席の最後列からの眺めはこんな感じです。
S席でもこんなに近くていいの~って思います。
 
2階席最後列からの眺め
A席だともう少し前方になります。
代々木体育館の場合A席でも十分近く思えます。
 
 
キスクラも南側にあります。
マスク姿のどーもくんのぬいぐるみが置かれていました。
 
 
 
 
 

新型コロナ感染対策について

当然ですが、場内ではマスク着用必須です。
さらに客席での飲食はできません。
 
飲食はロビーまたはデッキなどで
周りの方との間隔を保ちながらとるように言われます。
 
売店での飲み物の販売のみで、食べ物の販売もありません。
飲み物はソフトドリンクとコーヒー、ホットココアの類でした。
 
 
北側ロビーのほうが広いです。
 
南側ロビーは少し狭めですが、
外に喫煙所があるので、屋外にも出られます。
 
それぞれでドリンクを販売しています。
自動販売機はありませんが、
嬉しいことにゴミ箱は各所に設置されています。
 
トイレもロビーの両サイドにあります。
休憩時間は長蛇の列です。
 
 
 

服装について

11月の暖かい日だったので、どの程度の防寒が必要か悩みました。
 
さらに、場内10時間以上の滞在の、長丁場な観戦です。
 
場内はひんやりしていますが、寒いと感じることありません。
今回は1階のS席でした。
2階のA席の時は暑くて上着をずっと脱いでいた記憶があります。
 
 
最初は足元がスースーするなとか、寒いかなと思ったのですが、
人が集まってきたら熱気で暖まります😊
終始上着を着ていることはないと思います。
 
上半身より下半身が少し冷えるので、腰回りに巻くブランケットがあると、冷えてトイレに行きたくなる回数も減るかなと。
 
体感は人によって違いますが、
氷上や、氷に近いアリーナ席でない場合は
厚手のダウンを着込んでいないと寒いってことはないと思います。
 
今回は、インナーに長袖のヒートテック、中厚のセーターに
裏地なしの羽織もの、タイツに足首丈のパンツというスタイルでした。
予防でストールをもっていったのですが、使わなかったです。
 
薄いクッションの座布団を隣の席の方は使っていましたが、
スタンディングオベーションのたびに下に落としていました。
座布団も体に巻き付けられるような仕様になっているといいですね。
 
 

持ち物について

なるべく大荷物にならないようにコンパクトがいいですね。
 
ここは整理収納アドバイザー的に荷物の整理もしたいところ。
 
貴重品は手元にしっかり持っておきたいので、
普段使いの大きなバッグではなく、
もっとコンパクトなもの(ボディバッグ、ポシェット、ミニバッグなど)に
携帯(チケット)、身分証明書、財布、ハンカチ、ティッシュ程度を入れておく程度がおすすめ。
トイレに行くときやちょっと席を外したいときに、いちいち大きなカバンを持ち歩くのも嫌ですよね。
 
私が今回持って行ったもの
・双眼鏡
・ペットボトル2本
・パンとおにぎり(昼と夜ごはん)
・ストール (首元が寒い場合)
・使い捨てカイロ (万が一の保険)
・フェイスタオル(寒いときは座布団代わりになる)
・応援グッズ(国旗・応援タオル)
・予備のマスク(着用していないと退場です)
 
これでも多いのかなと・・
食べ物はおなかに入れて減らします(笑)
 
 
 
 

どーもくん オンアイス

NHK杯ならではのお楽しみ。
休憩時間には「どーもくん オンアイス」が3回ほどお披露目されます。
 
 
なかなかのスケーターっぷり。
エキシビションでも大活躍してくれそうですね。
 
 
次はいつ代々木体育館でフィギュアの大会が開催されるかわかりませんが、
どこの会場でも選手の渾身の演技を精一杯応援したいですね。
 
今回は有観客での開催で、貴重な時間を共有させてもらえて幸せでした。
 
どの選手も素晴らしかったです!!!
 
 
 
毎日の暮らしを楽ちんに!

本当のお片付けのやり方を学ぶだけで、
実は逆にズボラな生活が送れるようになるかも!?

整理収納=自分を楽させてあげる最善方法です。
効率の良い暮らし方を手に入れませんか?

ハウスキーピング協会の大人気講座で資格を取ろう。

整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納を理論的に体系的に学べる業界NO1の講座です。




最新の講座情報は仁礼恭子の公式HPでご案内中!
 
受付中の講座はこちら
下矢印下矢印下矢印

 

2021年11月30日(火) 9:30~16:30

右矢印 申し込む

調布市民プラザあくろす3F

 

 

2021年12月18日(土)9:30~16:30

右矢印 申し込む

調布市民プラザあくろす3F

 

※お申込みはハウスキーピング協会のHPへとジャンプします。

 

オンライン講座のリクエストも受付中!
 


受講に関する事前相談やお片付けの無料相談も受け付けます。

バーコードからも簡単登録

公式LINE 「人生に迷いがなくなる片付け術」
@736scfhl
メールでもお気軽にお問い合わせください。
Facebookもやってます。遊びに来てください。
身近なお片付けの相談受付中
片付けの専門家 仁礼恭子(にれきょうこ)