定規できちんと測らなくても、適当でOK。

チャチャっと可愛くティッシュケースのデコレーションラッピングができます。

 

画像もアバウトなので、突っ込み入れながら見てください。

 

 

身近で一番使いやすい箱は、BOXティッシュだよね

ちょっと前まではティッシュの売り切れ続出でしたが、
だいぶ店頭に戻ってきましたね~
 
小物の収納ケースとして家の中であちこち活躍する万能サイズといえば、
やっぱりティッシュの空箱です。
 
収納ケースじゃなくても、卓上のゴミ箱として利用して、そのままポイってのもできます。
 
そのままだとさすがにアレなので・・・という場合は
包装紙などでラッピングしたらだいぶ格上げな感じになりますよ。
 
 
 
 
 

空き箱をご用意ください

 
用意するのは、包装紙セロテープノリハサミです。
 
包装紙は何でもいいです。
100円ショップで購入すれば4個分くらい作れそうです。
 
無地の模造紙でつくって、お絵かきしたり、シールを貼るのも楽しいですね。
 
 
 
 

作り方

 
1.BOXティッシュの上部を切ります
 
取り出し口にビニールが付いているタイプは外してください。
角に向かって切れ込みを入れます。
 
 
2.内側に折り込みます
 
 
そのまま内側に折り込んで、セロハンテープで止めます。
これだけでもいいや~って場合はここで終わり。
ひじょ~に簡単です。
 
 
3.包装紙に箱の形を型取りする
 
 
だいたい高さの2倍くらいの余白をもって、真ん中に箱を置き
そのまま底面をぐる~っと1周型取りします。
 
 
4.底面の四角から、まっすぐに線を延長する
 
 
ぐるっと1周したら、箱を外して、そのままそれぞれ4方向に
延長線を書きます。
定規がなくても、そのままティッシュの箱の辺を利用して
さ~っと書けばOK。
 
 
5.こんな形にしたいです
 
 
底辺からだいたい高さの2倍くらいのばすと、こんな十字になります。
緑の部分をハサミで切ります。
 
側面の長さを測る時も、定規は使わず、実際に箱を置いてなんとなく2倍って感じでいいと思います
 
横幅はちょっと余分にマチをつけると角の仕上がりがきれいになりますが、
つけ忘れたとしてもOK。気にしない、気にしない。
 
 
6.ノリをのばす
 
 
全面にざざ~っとノリを伸ばします。
結構適当でもしっかりつきます。
端側さえついていれば、意外となんとかなります。
 
両面テープで貼ってもいいですが、
紙同士なので、ノリでも十分効果を発揮します。
 
 
7.底面の線に合わせてティッシュの箱を置く
 
 
最初に書いた底面の線に合わせてティッシュの箱を置きます。
次に横幅(長辺)側から包装紙を貼っていきます。
 
 
8.マチの部分を折り返す
 
 
マチの部分はコーナーを折り返したら余分な部分に切り込みを入れると
処理しやすくなります。
面倒くさかったらそのままなんとなく折り入れてしまっても大丈夫。
とにかく、あまりとらわれずに好きにやっておしまいっというのがテーマです。
 
 
9.短い方の側面も貼ります
 
 
貼って内側に折り曲げるだけです。
簡単です。
 
しっかり内側まで貼りたいときは、側面の2倍の長さが必要ですし、
ちょっと内側に折り込めればいいよというのであれば、
短めでも大丈夫。
 
 
10.出来上がり
 
 
実際こんな感じです。
ノリが乾いてくるともっとピチッとするので張りが出ます。
 
あんまりしっかりやろうっていうのではなく、
なんとなく~ ざっくりと~で大丈夫。
 
楽しみながら作ってみてください。
 
なにせ元はお手軽なティッシュの箱なんですからね。
 
内側の底部分も可愛くしたいなら、底面の大きさで切り取った包装紙を
ペタッと貼ってください。
 
難しく考える必要はありません。
 
 
 
 

作った箱に収納しよう

 
出来上がったBOXティッシュ収納はこんな感じで活用できます。
 
前の記事で紹介した、下着入れ。
 
あ、ラッピング前の箱でした^^;
 
 
 
2個作って並べるとさらに可愛いです。
 
ハンドタオル、ポケットティッシュのエチケットセットや、
学校が再開したら楽しみな給食袋や、
持ち歩きが必須になったエコバックなど、
このサイズがちょうどいいんですよね~
 
 
自分で作るとモノも大切にするようになります。
 
大人はもちろん、お子様とも一緒に楽しみながら収納してください。
 
 
 
お片付けの資格を取得しよう!
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内はこちらから
自宅にいながら受講できるオンライン認定講座も好評です!



整理収納アドバイザー3級認定講座
「ファッションを楽しむための整理収納術」が 新スタート!
衣類の選び方、処分の仕方、収納のコツ、たたみ方の練習会などを学んで資格もゲットできます。
 
お気軽にお問い合わせください。
Facebookもやってます。遊びに来てください。
お家をワンダフルにアップデートする 
整理収納アドバイザー 仁礼恭子(にれきょうこ)