喉の違和感は逆流性食道炎のせい!? | くんちゃんのブログ

くんちゃんのブログ

日々のお弁当や、ささいなこと、たまに趣味もこぼれるブログです。乳がんになりました。

20240221


本日は喉を診てもらいに耳鼻咽喉科に行きました。


乳がんきっかけで、どうせ医療費がめちゃかかるなら、他の悪いところを調べ尽くそう、という気になりました(^^;


去年の夏に逆流性食道炎になり、その時に胃カメラをのんだんですよね。

その時に喉が荒れてるとは言われていたのですが、その後特に何もせず。

正直、逆流性食道炎からの乳がんの騒ぎで、喉のことなど忘れてました。


喉はずっと痛いのではなく、痛い、違和感がある、何も無いをぐるぐる繰り返すので、病院に行くタイミングがつかめなかったというのもあります。


耳鼻咽喉科で、鼻からスコープを入れて喉を診てもらいました。(麻酔してても辛かった(><))


結論としては、逆流性食道炎のせいで少し炎症かまあるそうです。


逆流性食道炎…もうすっかり治った気でいたのですが(^^;

夏に逆流性食道炎で受診した時は胃がギューッとする痛みがあったのですが、それもすっかり治まってたので油断してました。


まさか喉の違和感がそっちのせいだとは…。

今まで喉が痛い時は喉の炎症を抑える薬を飲んでましたが、むしろ胃薬を飲むべきだった???


我が家の薬箱に胃薬はないので、今度買っておかないと。


とりあえず今回は耳鼻咽喉科から胃薬を出してもらえたので、それをちゃんと飲みます。


逆流性食道炎→乳がん→甲状腺の異常→逆流性食道炎と忙しい日々です(^^;



いろいろ調べたところ、逆流性食道炎は上半身を高くして寝るとかで、枕の作り方などネット上にあったので、それを試してみます。

それがうまくいかなければ、潔く売られている逆流性食道炎用の枕買おうかな。