年4回(前期後期2回づつ)ある文化点の日

通常の授業ではカバーできない日本文化を学ぶ体験する日

サインナップした生徒は、内容によるエクストラポイントもらえます

 

プレゼンテーションしたり(夏の日本旅行記とか)

トリビアクイズ作ったり(難しいのを作ってくる!)

お宝(日本の何か)を持参して説明したり

そして日本食を持ってきます

お菓子やジュース、惣菜をアジアンスーパーで買ってきても良い

頑張ってレシピ探して作ってくる子もいます✨

 

 

2学期制の高校、今週が前期のファイナルテスト週間だった

るうるうも他生徒もお疲れ様!!!!

前期第1回目の文化点の日は11月で大量の豚の生姜焼きを作りました

 

 

第二回目の文化点の日は先週、1月17日(金)でした

何を作って行こうかな??

 

2025年最初の登校日のお正月紹介ボランティアの日

 

最後まで机並べ直したり片付けを手伝ってくれた男子M君

文化点の日に食べたいもの何?ってリクエストを聞いたら

 

寿司❤︎ってお答えだったので

M君のリクエストにお応えして巻き寿司を大量生産しました!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

肉料理と違って、当日朝に作らねばならぬのがキツイ寿司( ᵕ_ᵕ̩̩ )

前夜のうちに炊飯器はタイマー

ちゃんと炊けますように✨祈って就寝

 

朝は5時起床!!

通常は7時半〜〜出勤日ですら6時半。5時はめっちゃ早!!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

無事炊けてました〜〜1升!(@m@)

溢れんばかりなご飯だこと

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

黙々と巻きました〜〜〜〜なんとも黒々しい!!

いつもは2種類くらい裏巻きにするんだけど、、、ごまが切れてたの

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

食中毒防止に当然生物は避け、以下の7種類

 

*河童巻き

*CAロール

*スパイシーCAロール

*牛照り焼きロール(肉は大人気さ〜)

*海老天ぷらロール(冷凍の天ぷらを当日エアフライヤー)

*ツナマヨロール

*人参しりしりロール(ツナ無しで人参と卵の甘辛炒め+卵薄焼き)

 

卵薄焼きとか、牛照り焼きなどは前夜に作っておきました

朝のうちに一気に切っておきます

潰さないように、前夜に包丁も研いでおいたのさ😏完璧✨

 

8時には準備完了〜家を出ることができました〜

るうるうより早いよ!!!

彼は8時10分ちょい前に出発(1時限目開始8時15分なんだけど!)

らいらいが送ってます、、、ええ、車で2分だからこそ

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

1時限目は日本語100(フレッシュマン)クラス

このクラス1番人数多くって30人以上いるの

朝クラスだし朝ごはん食べて来ないかなって多めに寿司も提供

 

いなり寿司を大量に作ってきたアメリカ人男子が居た❤︎

他ボランティアの方と半分にして味見

美味しかったです〜(๑>◡<๑)

揚げは味付きパックのを購入したらしい

(うん、アジアンスーパーに買物行くのもお勉強だから)

 

そしてなぜかこの日は稲荷寿司が大人気で、

他クラスでも稲荷寿司を作ってくる子が多かった!!

 

なんでか重なるんだよ。なぜ??

 

一応重ならないように各クラス、何を持って来るか表に書き込む式

ま、他人の書込みなんて全く見てないんだな

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

1時限目のフレッシュマンクラスはデザートも充実

朝ですけど!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

2人がフルール味の餅(大福系)これまた重なってる!

1人は市販のシュークリーム(すぐ無くなって味見できず)

 

M先生が毎クラスごとに3号だっけ?4号?ご飯炊きます

この日はM先生特製カレーもありました〜

欲しい子だけ少しづつサーブ、他にもふりかけ数種類チョイス有り

完食よ〜〜〜高校生!!!!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

今回はワタクシの他にも2名ボランティアのママさんが居たので

バッフェのセッティング

ご飯をよそってあげ(一気に食べられちゃうから、最初は少量サーブ)

ジュースもサーブしてあげたり(時間短縮)

後片付け、洗い物

3人体制だったので楽でした〜

11月の時は一人だったからさ、めっちゃ忙しかったのよ!!

大人早めランチ時間にはお寿司ちょっととM先生のカレー

あと野菜惣菜をちょっと持参したので、皆でランチ♪

 

ちょこっと生徒の作品もつまんでいるから、、、お腹いっぱいーーー

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

午後の日本語300クラス

 

デザートが豊富だった❤︎

可愛いいちごゼリー(すくうのが大変だったけど)

ふんわりチーズケーキ(なんと男子二人組の作成!)

 

奥見にくいけど、スパム結び、チャーハン、豚の生姜焼きもあった

 

 

ランチ後、M先生が予備室にある冷凍庫から発見したもの

大量の冷凍ご飯玉(推定米4合くらい??)!

使っちゃいたい!電子レンジでチンする!って曰う。(@m@)

 

えええ〜〜〜(@m@)それ、チンしても美味しくなさそうだよ?

見目めっちゃパサパサ

それをチンして出すの嫌〜〜〜(ˇ人ˇ。)

 

使っちゃいたいってことで、12時。

急遽家に戻り(車で2分)家で速攻炒飯に仕立てで戻りました

それでも卵、ネギ、キャベツ、人参、ハム入りだぞ

30分?40分くらい?な早技行動だ!(๑•̀д•́๑)キリッ

 

ご一緒ボランティアだったEさんには

帰っちゃったかと思いました〜まさかほんとに焼飯作って来るなんて

めっちゃ驚かれました

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

片道2分だからこそな早技なり(ΦДΦ)カッ!!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

午後クラス、チャーハン作って来てた男子も居たので

ワタクシのチャーハンはラップで包んでおにぎり仕立て

食べたい子は食べて、持って帰りたい子は持ち帰りでどうぞ〜

 

 

お寿司リクエストしてくれたM君は7時限目、最後のクラス

このクラスでお寿司も完食✨

良かった、良かった

朝5時に起きて作った甲斐があったわ〜〜〜

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

ちなみにこの日の午後

この金曜日夜から開幕する高校劇パフォーマンスの最後のリハーサルが生徒向けに公演

(全校生徒ではなくクラス毎に行く行かない決めるらしい)

私が炒飯作りから帰還後、皆でちょっとだけ見に行った

終盤も終盤、最後5分くらいで内容が全く分からなかったけど

でも舞台美術とか凝ってて素敵でした

1950年くらい?なNYが舞台のようでしたわ

ボランティア楽しかったけど1日立ち仕事で疲れました〜

普段、座ってることが多いからさ

 

コレ携帯持って動いてる時だけ換算だから実際は1万歩いってると思うよ

筋肉痛になりました、、、めっちゃ運動不足!

チ───(´-ω-`)───ン

お疲れだったので金曜ディナーは外食と相成りました

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村