ラリーガ第25節 バレンシア対バルセロナの試合を見ました。


普段は主にプレミアリーグを見てる私ですがたまたま時間があったのでフルタイムみての感想を書いてみようと思いますー。



バレンシアホーム『メスタージャ』で行われたこの試合。キックオフ前から観客のボルテージはMAX。



やっぱサッカーはこうでなくちゃ。


と感じました。一時期コロナで無観客試合が行われてたときはこうじゃない感が凄かった。やはりサッカーとは観客ありきだよね。



さておきサッカーに話を戻す。
キックオフ〜5分程のバレンシアは4-4-2で後ろに重心をおいてDFラインも低めでしたがそれ以降は前から前から捕まえようとハイプレスを仕掛けていました。観客の後押しもあり20分まではバレンシアペースでした。


しかし23分にバルセロナに先制を許すことに...
オーバメヤンの飛び出しに対し正確なロングパスを供給したジョルディアルバ。それをピタッと収めて豪快にニアを抜いた得点は見事でしたね。

オーバメヤンはこの日後ろからのビルドアップの際に中央にできたスペースに何度も降りてきており、CBを吊り出すことでバレンシアの最終ラインを乱していました。


2点目も見事でしたね。
いろいろと言われているデンベレですがこの試合のデンベレはとても好印象でした。二列目から飛び出して冷静にラストパスをしてデヨングの得点をアシスト。

3点目も右ワイドで受けハーフバイタルのデストへ壁パス。その間に3人目の動きで背後をとったガビへワンタッチパス。ここの連動性は素晴らしかったです。そしてガビからオーバメヤンでフィニッシュ。お見事。
今季からアダマが入りましたが彼にこのデンベレのプレーが出来るかと聞かれたら難しいと思います。

この試合でデンベレは次に繋がる大きな可能性を見せてくれたと思いました。シャビ監督の今後の起用に期待したいですね。


後半にホームバレンシアも一点を返します。
後半51分、左で受けたブライアンヒル。その前にインナーラップを仕掛けた左SBのガヤ、これが効きました。ドフリーでもらったブライアンヒルは正確なクロスを上げることができ、ソレールのゴールへと繋がっています。

この試合ブライアンヒルからチャンスは何度かありました。バルセロナからしたら彼をもう少し抑える必要があったのかなと思います。


そしてバルセロナのダメ押しとなった4点目。
ペドリのミドルシュートはオーバメヤンにかすりゴールに吸い込まれました。てっきりペドリのゴールかと思いきや後ほどオーバメヤンのゴールに変更。オーバメヤンはハットトリックとなってました。

ペドリのゴールでは??

と個人的には思っております。


この試合をみてバルセロナはシャビ監督のポジショナルプレーの概念がチームに浸透してきているんではないかと感じました。これからにもっと期待ですね。



以上!!!