こんばんは〜
残暑続いていますね。
さて、私の左手親指の腱鞘炎、
今回はパキンパキンまでいかないように
早めにテーピングと安静にして
何とか横ばい状態です。
右手よりはましといえども
左手も以外と使います。不便です。
ものをつかめない、ペットボトルを
おさえられない、
ズボンがあげられない、いろいろ
そして、ピアノでは
親指がたためないので、音階なぞが
全くスムーズに弾けません
集中できません
レッスンにも支障がでます。
口で説明は大変!
前回、冬に痛くなってステロイドの注射を
うってやっと3ヶ月もかかって治ったのに
再発!
喉元を過ぎたらなんとかで
忙しかったり疲れていてさぼっていた
身体のメンテナンス
前回はこれですっかりなおりましたのに。
あまり無理するとだめですね。
身体が悲鳴をあげていたのでしょう。
気管支炎になってついにたおれました。
身体中のバランスがくずれました。
このDVDのなかでいっているのは
身体の中心線を整えて、
肩や首のまわりをやわらかくしておく。
そんなに難しい体操でもないので
又、しばらく前から毎日2、3回ずつ
やっています。
とても良いです。
他の手首の腱鞘炎、テニス肘なども
対処法がでています。
事務仕事、手を使う方にはお勧めです。
2週間くらいやって少しずつ身体が
整ってきた感じです。
それではまた、
今日はご紹介まで
おやすみなさい。