君がどこにいても、私がどこにいても | 君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

魅了されたきっかけは2011年GPFの悲愴&ロミオ。
何年経っても変わらない羽生結弦選手のスケートに対する情熱に今も惹かれ続け、心から応援中。

私がその感覚を感じたのは、全日本の表彰式のこと


表彰が終わって結弦くんが周回してくる時だった


いつものように結弦くんが目の前に来たと同時にANAさんのバナーを振りながら、「結弦くーーーん‼︎」って声援を送る


結弦くんは私の方に向かって、笑顔で手を振ってくれた


試合で、ショーで、こんなふうに周回で自分の方を見てくれた時


「見てくれて、気づいてくれて嬉しい」って、当然ファンとして思う


そして自分に向けてくれたかも知れない笑顔を見れた時、私は本当に本当に幸せでいっぱいになる


自分の心が満たされる


そしていつも、「結弦くんを近くで応援出来た」っていう喜びでいっぱいになる


でも、この時だけは今までの自分の感覚と違った


もちろん嬉しい気持ちはいつもと同じようにあったけど


結弦くんが手を振って笑顔をくれた時に私が感じたのは、「いつもと同じ結弦くんだ」って...


私が会場で見ていても


私が画面を通して見ていても


いつもと変わらない結弦くんだなあって、この時すごく感じた


その時に私が感じたのは
寂しさではなく、「安心」みたいなもので


どこにいても、どこから応援していても、結弦くんはやっぱり私の応援を受け取ってくれているんだなって思った


そう思ったのは、結弦くんが会場に来れなかったファンの方々のことも、私を通してちゃんと見ていることが分かったから


結弦くんの目から、微笑みから


私の向こう側まで見ていることが、私に強く伝わってきたから


だから私がどこから応援していても、結弦くんへの応援は伝わるから大丈夫って...そう思った


私、今まではそんな時は自分の喜びだけで、そこまで感じることはなかったんだけどね...


あの時はフリーの演技を受け止めることで精一杯だったし


それ以外の思考とか、感情とかが全く頭に入って来ない状態だった...


だから何も無かった私の心の中に、そんな結弦くんの姿がすごくストレートに入ってきたのかもしれないなって


今までと違うあの感覚は、その瞬間は分からなかったけれど、今振り返るとそういうことだったんだなと思います


それ以来、試合とかショーとかはもちろん行きたい気持ちは強くあるけれど


自分が行く機会に恵まれたなら、そのことを何より心から大切にしたいなって思う自分がいます


そして行けない時でも、結弦くんを心から応援する気持ちだけを大切にしたい


結弦くんはどこにいても応援を受け取ってくれるからね(*´꒳`*)


もちろん行ける試合、行けるショーは全力で‼︎


行く努力は惜しみませんよ‼︎ 



それにしても...
ホプレガの結弦くんに出会えて、結弦くんに私の応援の原点に還してもらってからというもの


私の中のフィルター、結弦くんにどんどん壊されているなあって


もちろん私が激しく抵抗する時も過去にはあったけど、それすらもぶち壊していく結弦くん...


それはきっと、彼が私に今も変わらず揺るぎないものをずっと見せてくれているからだと思います


そんな結弦くんの想いをこれからもたくさん感じて行けたらいいな、受け取っていけたらいいなって思っています



四大陸を前に月曜日は結弦くんの独占告白番組があるそうなので、これと合わせて過去のマガジンのインタビュー全文とか、もう一度読んでおこうかな...


ファイナルや全日本の映像を見るのはまだ辛いけれど、少しづつだけど私の気持ちも前に進んでいる


あと数日で、しばらくぶりに結弦くんの姿と言葉が聞ける


どんなことを思って、どんな練習を積んできたのかな


心も体も回復して、きっとメラメラな結弦くんに戻っているかなあ


久しぶりの結弦くんの姿、楽しみにしているよ!








最後までご覧下さってありがとうございました





ランキングに参加させていただいています!


記事を気に入っていただけましたら押して下さると嬉しいです