くにのりのブログをご覧いただき、ありがとうございます😊


休薬週も終わり、明日はCT検査と化学療法の日です。


いつもの通り、13時半からなのですが……

術後初のCT検査なので、少しドキドキです。


胃が、原発が、あった時の方が腹が決まってたかもです。

転移があって当たり前 みたいな開きなおりと言うか。


今でも、「転移」「再発」は想定内なのですが、せっかく胃を取ったのに転移してたら嫌だなぁという気持ちが先行します。


こういうネガティブな時は悪いことを引っ張りそうなので、何とか平常心で。

  • 小腸と大腸の間
  • 上方結腸とS字結腸
まずココですね⬆️




これぐらい何も考えずに寝たい



つづく

くにのりのブログをご覧いただき、ありがとうございます😊


休薬週の週末を迎えました。

味覚障害は今週薄らいでます。


土曜日は

大相撲をabema TVで見ながら

iPhoneのデータ移行を行い

昼前には上野へ枕のメンテナンスに外出し

帰ってからは大相撲の続きとパソコンのデータ整理をしました。


iPhoneの移行は、eSIMはじめ電話回線は問題ないものの、データそのものの移行に2時間以上かかかってしまい、自宅の時間では足りなくて、外出先まで新旧2台のiPhoneを持っていく始末ガーン


機種データ移行しながら外で歩いてるヤツはそういないでしょうね笑い泣き


枕のメンテナンスは、ヘタリの部分の修正とオゾン殺菌です。


実はこの枕、人生で一番高い枕でして💦

7月の入院前に、頭痛がひどい時があって、枕を変えでみよう と色々ネットを探したり、実店舗に行ったりしておりました。

結局、昭和西川の「まくらぼLX」にしました。


値段はなかなかなので、これを購入出来るギフト券をネットで購入し、一万5千円ほど安く買えました。


メンテナンスはいずれも無料で、昨夜はお陰でぐっすり眠れました。


この枕のおかげで、7月の手術の時…身体を動かせる入院3日目からの睡眠ではかなり役立ちました。

こういう時は枕の質は大きな影響力を持つ事を実感できました。

いろんな病院でいろんな枕があると思いますが、今の病院の枕は残念ながら合わなかったです💧




話は変わって、ご飯の話です🍚

カミさんが色々頑張ってくれて

土曜日は

  • 朝はステーキ丼
  • 昼はソース焼きそば
  • 夜はカツ丼

でした。



ヘビーな朝、夜だったんですけど、問題なく食べられたのが嬉しかったです😄


年内にピックアップしてる焼肉屋数軒のうち何軒かは行きたいウインク



久々に車の写真


つづく

くにのりのブログをご覧いただき、ありがとうございます😊


前回のブログの続きになりますが、

iPhone17 Pro Max 予約しちゃいました。

発売日に届くメールが来ました。

発売日には拘ってなかったのですが、ちょっと楽しみです😊



そんな中、表題の話なんですが、

罹患がわかってから、1回目の手術(結局審査腹腔鏡で終わったやつ)の時に40日休んで、その後今の病院の手術で12日休んで…

有給残はあと10日。


先日の産業医、人事、上長との面談でも

「在宅メインの週1回程度の出社」

となり、自分の中でも、現実的には出社週1〜2回で、客先に1回ぐらい の活動だろうなぁと踏んでいます。


今の業務では、メンバー持ちから外れたものの、役職名変わらず名目上全体サポートという役割で、負担のない業務になってます。


みんなの優しさのおかげなのですが、来年もみんなの役に立てるかなぁ という不安はありました。

メンバーの足は引っ張りたくないのでショボーン


そんな中、来年の組織構想含めた上長の面談もあり(上長は社長になるので、話は早い)、何をしたいか、身体の状況の確認など結構話し込みました。


すると、私がまるで健康な状態であるかのような役割を期待してくれて、在宅でもマネージメントができると断言してくれ、役員にも進言してくれました。

いつも買いかぶってくれるのですが、今はできてもずっとこの身体の調子なのかはわからない事も伝えたのですが、上長曰く、それは問題ないし、治療優先でいいとの事。


本当にありがたい事です。


決定は11月までわかりませんが、在宅がメインでも出来る仕事、かつ、期待してくれている部署、そして自分の出来ること、やりたいことが合致した形です。


がんだけではなく、治療が長期化する病は、環境で左右されるのは火を見るより明らかです。


また、罹患した事も会社に言えない方、限られた方にしか伝えていない方、職を辞する方、

本当に色々な方がいらっしゃるのは、主治医先生からも聞くし、ブログの方にもいらっしゃいます。


そんな中、本当に本当に私は恵まれているなと感謝です。


自分本意の話で恐縮ですが、今日は感謝というテーマとなりました。






つづく