ギターウクレレ教室@愛知県岡崎市蒲郡市 清水邦浩のブログ -8ページ目

岡田斗司夫さんの「岡田スクールR」に行ってみた

こんばんは、清水邦浩です。


先週の日曜日、岡田斗司夫さんの主催するオープンスクール「岡田スクールR」に参加するため、大阪に行ってきました。


$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市岡崎市 清水邦浩のブログ
名古屋駅にて。ひょっとしたらN700Aに乗れるかも!と期待していましたが、N700系でした~(´□`。)


$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市岡崎市 清水邦浩のブログ
この日はほんと寒かったですね~(T▽T;)






「岡田スクールRって何?」と思われる方が多いと思いますが、私もつい2週間くらい前に知ったばかりではっきりとは全体像をつかんでいません。

ざっくり言うと岡田斗司夫さんの主催する私塾のようなもので、岡田さんにまつわる様々なメソッド(レコーディングダイエットだったり評価経済だったり)が楽しく学べる塾という事らしいのです。

中にはガンダムやエヴァンゲリオンについて学ぶ塾もあるみたい!


詳しくはこちらをご覧下さい→





詳しい事は何だかよくわからないまま、ちょっと面白そうだったのでとりあえず参加!

$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市岡崎市 清水邦浩のブログ


この日のお題は「岡田式、企画塾 ~企画の立て方、作り方~」。

「企画」というものについての岡田さんのお話。


・いい企画とそうではない企画
・企画とアイデアの違い
・企画をスタートさせる時の4条件


どれも興味深く面白いお話でした。

自分でなにか企画を考える時のベースにしたいと思います。




岡田さんのお話の後は、参加者の方々でディスカッションしながら実際に企画を立ててみるというワークをやったりもしました。



実践で学びを深めるという事が、面白さに拍車をかけるのだなぁと体感。

今日学んだ「企画」の事や「実践の大切さ、面白さ」は私のギター教室にも活かせるところがたくさんありそうです。





参加してみたらとっても楽しかった「岡田スクールR」。

もっといろんな事を勉強してみたくなって、「評価経済塾R」に入塾する事にしました。


$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市岡崎市 清水邦浩のブログ
段位認定カードを発行していただきました。
$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市岡崎市 清水邦浩のブログ
岡田斗司夫さん直筆のサインo(^▽^)oうれしい!



級ごとにクリアーしなければいけないハードル(こちらを参照→)が定められていて、ゲーム感覚で勉強を進めていけそうです。

勉強を進めていったらこんな私でも評価経済について詳しくなれるかしら
(・∀・)

まずは1級を目指してコツコツ課題をクリアーしていこうと思います。

こういったモチベーションがキープできる仕組みを私のギター教室でも是非作ってみたいと思いました。











せっかく大阪に来たし、どこかへ寄っていきたかったのですが、あまりの寒さに断念orz

たこ焼き食べて速攻岐路についたのでした(^ε^)♪
$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市岡崎市 清水邦浩のブログ
寒さが体感美味さをさらにアップ(^-^)/


-----------------------------------------
東洋経済オンラインに私のインタビュー記事が掲載されています!↓
$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市 清水邦浩のブログ
今週の愛知県人
東京には勝てない。だから「らしさ」を尖らせるスナックみたいなギター教室って?
「いいね!」していただけると嬉しいです!m(・∇・)m
-----------------------------------------



kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース


きんぐどうのたこ焼き@岡崎駅西口

こんばんは、清水邦浩です。


先日、20年くらいぶりに岡崎駅西口にある「きんぐどう」というたこ焼き屋さんに行きました。

photo:01

このお店、私が高校時代に学校帰りによく立ち寄っていた思い出のスポットなのです。

その頃は岡崎駅東口バス停の近くにあったのですが、いつからか西口に移転リニューアルしていたようです。

$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市 清水邦浩のブログ
20年ぶりに食べるきんぐどうのたこ焼きは、ふわふわで懐かしく、やさしい感じのいいお味でした。

昔とぜんぜん変わってない!


さらに驚いたことに、お店のおばちゃんが私が高校生の頃から外見的に全く変わってないじゃないですか!!

あのおばちゃん、老化が止まってしまったのだろうか。

あれから20年、私はこんなにもおじさんになってしまったというのに。

そういえば先日中学時代の担任の先生を町で見かけたときも、あまりの変化の無さにびっくりしました。







老化が止まったように見えるこの二人に共通していそうなのは、この20年間、同じ仕事をずっと続けているのであろうということ。

規則正しい生活のリズムがストレスをやわらげ、きっとアンチエイジングによい作用をおよぼしているのでしょう。




それにひきかえ私はこの20年間、高校生→大学生→社会人→社会人をほぼ完全敗北的にドロップアウト→英語もろくに喋れないのにアメリカにギター留学→波が荒く不安の耐えないフリーランサー(現在ギター教室を始めて10年目突入 (・∀・;) )。

こんな具合で全く落ち着きが無かったし、悶々とし続けている。

そりゃ老けるわw。






photo:03

↑私のささやかなアンチエイジング対策。飲みたい時に飲むお酒と気づくとたまに飲むコエンザイムQ10。






規則正しい生活がアンチエイジングには良いのでしょうが、変化を好んでしまう性分の私にはなかなか悩ましい問題です。
keep on 悶々ing! (-∀-`; )





-----------------------------------------
東洋経済オンラインに私のインタビュー記事が掲載されています!↓
$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市 清水邦浩のブログ
今週の愛知県人
東京には勝てない。だから「らしさ」を尖らせるスナックみたいなギター教室って?
「いいね!」していただけると嬉しいです!m(・∇・)m
-----------------------------------------



kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース





ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qとヱヴァンゲリヲンと日本刀展@岡崎城 三河武士のやかた

こんばんは、清水邦浩です。

来週の金曜が放映終了だというので、遅ればせながら「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」をイオンシネマ岡崎店に観に行きました。


映画の前にテンションを上げるため、岡崎城 三河武士のやかた家康館での「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」へ、ロンギヌスの槍を見に立ち寄ったのですが…

先週の日曜日で展示が終わってしまっていましたorz

無念。

photo:01

↑イケメンの本多忠勝さんに会いました。


次は広島に巡回するそうです。

photo:02




エヴァQ、面白かったです。

絵がとてもかっこ良くて、映画館で見れてよかったなぁ~と満足満足。

photo:03



「シンジくんが冬月の子供」という説は本当なのだろうか?

早く次が見たい!

kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース

「意志の力」勝間和代さんのメルマガより

こんにちは、清水邦浩です。

ほんとに久々にブログを更新します。




今日、こんな記事を読みました。
そこからインスパイアされてブログを書いています。

勝間和代さんのメールマガジン
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=39948&m=151754&v=1a5a9afbより転載



↓↓転載開始↓↓


---------------------------
もっとも高いのは「意志の力」のコスト。だから、一つ一つを思いっきり短くしてみよう。
---------------------------

こんにちは、勝間和代です。

最近、意志力をどうやって鍛えるか、ということにはまっています。「スイッチ!」や「スタンフォードの自分を変える授業」のメインテーマでもありますし、私の本で言うと「起きていることはすべて正しい」に「メンタル筋力」という言葉でまとめをしています。

平たく言うと、私たちの「やる気」「意志」の力は有限だから、いかにそのキャパシティを高めるかと言うことと、それをなるべく使わずに、自分の目標を達成するにはどうしたらいいか、という2本立てになります。

まず、意志の力のチャージの方法は、割と単純で
-良い食事
-適度な運動
-休息
-良いコミュニケーション
-楽しい趣味
などで、いわゆる

「ワークライフバランス」

を整えることが必要です。ホルモンでいうと、なるべく、セロトニンを出せ、ということですね。

そして使う方は、たとえば
-我慢をする
-新しいことをする
-やりたくないことをする
-ストレスがかかることをする
などです。

で、つらつらと思うのは、なぜ、自宅にさまざまな人がエクササイズ機器を買っても、続かないのか。あるいは、一部の機器は続くのかと言うことです。

で、やはり、ポイントは
「意志力を何分使う必要があるか」
ということだと思うのです。

たとえばレッグマジック。年初の新年会で勧められて、けっこうこれ、つらいのですが、それでもほぼ、買ってから毎日続いています。それはなぜかというと

「1回1分だから」

ですね。1分だったら、あまり意志力使わない。

一方、あまり使わなくなってしまった機器は、10-15分かかるものが多いので、このレッグマジックの学びから

そうだーーーー

と思って、JOBAも、振動エクササイザーも、1-3分くらい、こまめにのるようにしました。そうしたら、確かに続きます。

とにかく、毎日だと5分でも至難の技です。10分はまず無理です。だから、とにかく、いろいろなもののコストを

「意志力を使うのをできれば1分以内、長くても3分以内にする」

にしています。

だから、鍋は原則、全部タイマーで管理です。

そろそろ書き下ろしの本の原稿もはじめようと思っていますが、これもぜんぶ、5-10分単位で書いてみる、というのを今回、やってみようかと思っています。

じっさい、このメルマガが続くのは、細切れで書いているからです。

ぜひ、みなさんも、とりあえず何か続けたいと思うことがあったら

「1分以内でできること」

から始めて見てはいかがでしょうか?

レッグマジックからの学びでした!!

(例によって注釈。レッグマジックもJOBAも振動エクササイザーも自腹で買っております(笑))



↑↑転載終了↑↑






「意志の力を一分以上使わないようなものは継続しやすい」

これを読んでなるほどなぁと関心してしまいました。

「意志の力」をあまりかけずに気軽に取り組めば、私のブログ更新の頻度ももう少し上がるかもしれないと思いました。





ギターやウクレレの練習も同じかもしれません。

まずは「毎日休まず一分練習!」というところからスタートしてもいいのかもしれないと思いました。




エヴァンゲリオンのペンペンラテ↓
$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市 清水邦浩のブログ



kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース

11/24(土)ダーシェンカさん@愛知県幸田町のティータイムライブに出演します

こんばんは、清水邦浩です。

気付いたらもう10月が半分過ぎてしまいましたΣ(Д゚;/)/…エエ!?

今年も残すところあとわずかですね~。

photo:03

10月からは岡崎市の暮らしの学校さんと、SALAプラザ蒲郡さんでのウクレレグループレッスンの新クールが始まりました。

たくさんの方にご参加いただき、とても嬉しく思っています。(人´∀`)

気分も新たに、よりいっそういいレッスンができるようにがんばります(`_´)ゞ

楽しいクラスにしていきたいです!(^-^)/



photo:04

ありがたいことに何かと忙しくさせていただいている今日この頃ですが、読書する時間だけはなんとか作ろうと意識しています。

スキマ時間を活用すると、ものぐさな私でも結構な量の本が読めるものです。

最近は幸運にもいい本に出会う率が高くて、充実した読書の秋を過ごさせてもらっています。




そんな折、数ある素晴らしい本の中でも突出して優れていると思われる衝撃の一冊と出会ってしまいました。

この本は私の生き方を180度変えてしまうかもしれません。

というよりも、すでに私は変わり始めていて、今後自分が一体どうなってしまうのか、トンと見当がつきません。











もうダメかもしれない…。

そんな諦めムードの私に希望の火をともしてくれたのがこの本↓






















photo:02

岡田斗司夫さんの「いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)

読後、さっそく希望と同時に脂肪にも火をともしてくれました。

読んだらとっても楽しくて、つい実践してしまうというマニュアル本の極点。

まさに教育とエンターテイメントの融合。

この本のおかげで、週1キロペースで順調に痩せていっています!

この分ならもうすぐ人生最高体重を脱出できそうです。
゚.+:。(´∀`)゚.+:。







11/24(土)は、ベスト体重の「本当の私」でお目にかかれることを楽しみにしていますwww
↓↓↓


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎ライブのお知らせ

$ギターウクレレ教室@愛知県蒲郡市 清水邦浩のブログ


愛知県額田郡幸田町の大人気のパン屋さんダーシェンカさんでライブをやります。

テルミン・マトリョミン奏者タカフミエさん&塩出真弓さんのデュオ「matochico」のライブに、
私のやっているボサノヴァデュオ「ボッサ・メガネーニャ」もご一緒させていただきます。

home made 雑貨マーケットも同時開催

お気軽にお越し下さいませ~!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日時  2012年 11月24日(土曜) 

       13:00~雑貨販売
       15:00~開場 
       15:30~演奏会

会場  ダーシェンカ幸田本店 
    愛知県額田郡幸田町大字菱池字桜塚174 

 
入場料 (パン、ドリンク付)  大人 2,000円
               小学生 1,000円
                幼児  500円


予約受付は ダーシェンカ(0564)63-3273(定休日月曜、火曜)
      リトルエンジェル(0564)63-0071(月~金 9:00~15:00)
      たんぽぽハウス(0564)73-2891(定休日水曜、日曜)

※私の方でもチケット、ご予約を承ります。
教室のお問い合わせフォームから または twitter @kunisguitar までご連絡下さい。
                                   
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース