本日はオンラインサロンじょうもんの麓
10月2本目の配信日となります。
世界のふ~みんのみなさま
ご視聴くださいませぇ~^0^
ーーーーーーーーーーーーーーー
思考の現実化って面白いですよねぇ~
どんなに考えても、現実が動かない時は
ホントに動かない。
もう手詰まり状態・・手も足も出ない・・
どうすりゃいいのよ、この私!って
思ってたら、突然動き出したり
するんですよね、それもすごい勢いで。
ちょっと待って、私が現実について
いけないよ、置いてかないでぇ~
くらいの勢いで動き出したりするんです^^;
それも、え?そこから?っていう感じ、
考えてもいなかった所から突然動きだす。
なんやかんや芋ずる式に欲しかった物や
欲しかった情報が入ってきて、それを
受け取っていたらどんどん現実化していく。
どうして、もっとやんわりと現実化して
くれないかなぁ~って思うミナミです7.
では、アシュタールからのメッセージを
お伝えしますね^^
「こんにちは
こうしてお話できることに感謝します。
思考の現実化にはタイミングがあります。
思考するというのは、意識している、
していないに限らず、エネルギー場に
オーダーしているのです。
自分が望んでいること、望んでいないことに
限らず、オーダーしているということです。
エネルギー場にオーダーすると、
オーダーしたものを現実化するための
準備がはじまります。
情報が欲しいと思ったら、その情報を
持っている人をエネルギー場で探し
繋がり、それを現実にしていくのです。
エネルギー場へのオーダーは、
いつも例に出しますが、レストランの
オーダーと同じようなものだと思って
ください。
自分が食べたいと思ったものを
シェフにオーダーします。
シェフはそれを受け取って材料を
持って来て、料理をはじめます。
料理にも
すぐに作ることが出来る料理と
手がかかって時間がかかる料理
があります。
すぐに出来るものは早く出すことが
出来ます。
でも、手の込んだものや材料が手に
入りにくいものは時間がかかるのです。
そして、出すタイミングもあります。
いろいろオーダーを一品一品出す時も
あれば、全部の料理を一度に出した方が
美味しく食べられるという場合も
あります。
それはその時々で違ってきます。
次から次へと出していった方が
それぞれの料理がひきたつことも
あるのです。
すべてはエネルギー場でのタイミング
なのです。
タイミングが来ていない時は
レストランで料理が出て来るのを
楽しみに待っている状態だと思って
ください。
まだですか?まだ出来ませんか?と
キッチンに催促に行っても出来ない
時は出来ないのです。
そんな時に文句ばかり言っていたら
反対にオーダーをキャンセルしてしまう
ことになってしまいます。
ほぼ出来ていたのに、こんなに
待たされるならば、別のものを
オーダーしますと言ってしまい
キャンセルしてしまうことにも
なりかねません。
そして、料理が出来上がったら
自分で取りに行ってください。
出来ましたよ・・という合図がきたら
自分で取りに行ってください。
閃きや直感、こんな事をしてみようかな
と思うことが出来上がった合図です。
合図が来ているのに取りに行かなければ
それもキャンセルになってしまいます。
思考はエネルギー場へのオーダー
なのです。
ですから、自分で意識してオーダー
してくださいね。
何も意識せずに思考していると
望んでいないことを思考して
しまったりして、美味しくない、
食べたくない料理を食べる羽目にも
なってしまいます。
思考はオーダーするエネルギーです。
大切に扱ってくださいね。
そして、オーダーしたらエネルギー場に
任せて合図が来るまで待っていてください。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アシュタール 波動エネルギー ~あなたの知らない45の世界~
アマゾンではkindle(電子書籍)も
ご購入頂けま~す。
もし、お読みいただけた暁には、
アマゾンや楽天のレビューにご感想を
お書きいただければミナミは
天にも昇るほどの勢いで喜びます^0^
率直なご感想をお待ちしております^^
どうぞ、よろしくお願いいたしま~~す。
アシュタール 波動エネルギー ~あなたの知らない45の世界~
ーーーーーーーーーーーーーーー
じょうもんの麓 カフェショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインサロンじょうもんの麓の詳細については
をご参照くださいね^^
ーーーーーーーーーーーーーー
破・常識なYouTube動画
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
(私たちのブログ及び本を8冊すべてお読みいただいてから
その上で疑問をお持ちになったことについてご質問
頂ければ幸いです^^ )
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^
※ このブログ記事の転載は承認制となっております。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。
リブログ、リンクに関してはこの限りではありません。
メッセージを外国語に翻訳したいというお申し出をときどき
頂きますが、大変申し訳ございませんが
いつもお伝えしておりますように
翻訳になりますとその翻訳者の方の
フィルターがかかってしまいアシュタール、さくやさんの
エネルギーと微妙に内容が変わってしまいますので
承認することが出来ない事をご理解いただければ幸いです。