☆くに整骨院院長・広江です☆
 
MerryChristmasy’sy’s
 
今年、最後の更新になります。
このアメブロでは、
情報発信に途中から切り替え、
行っておりました。
 
ですが、新年からは、
私が治療家として届けたい!
そんな情報発信は、
このアメブロでは無く、
私や、スタッフが書く、
当院のHP上での、
ブログ更新へと切り替えます。

 

何か書きたいことが有った際には、

こちらのブログにも書きますが、

これからは個人的なブログに成ると思います。

 
何卒、ご了承ください!!
 
それでは次回からは、
当院のHP上の更新ですが、
お楽しみにして下さいねニコニコ
 
当院のホームページ↓↓↓
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 
今年も2週間弱。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
今日は、年末になってきたので、
まとめ的なお話をしたいと思います。
 
年間通して様々な記事を書きましたが、
健康であったり、
パフォーマンスのアップであったり、
疲労やケガの回復で有ったりと、
全てに通じている共通項が有ります!
 
それは『回復力』です!

 

回復っていつするのか。。

 

急にそんな質問をすると、

意外と答えられない方が多いのです。。

 

日本人は世界の中でも、

最も寝る時間が少ない民族です。

 

回復の元が睡眠という、

認識が世界の中でも、

少ないのだと感じます。

 

なので、一番の回復どころである、

睡眠に対しての優先順位の低さが、

こういった質問の返答時に現れたりします。

 

睡眠が大事な事なんて、

そんなの知っているよ~っ、

といった感じ皆さん有りますが、

本当に必要といった意識が、

日本人は、弱いのかもしれません。

 

良い睡眠で、スッキリとした目覚め☆

これが回復に必要な源ですビックリマークビックリマーク

回復が悪いと、直ぐに、
痛みや病気には繋がらなくても、
疲労の回復が悪く、
筋肉は緩まずに、硬化したままあせるあせる
 
そうなってしまうと、
筋肉がくっついている骨に、
硬くなった筋肉の影響で、
骨の位置関係をズラす元になってしまいます。
 
人間の背骨(脊柱)からは、
大多数の命令を各所に伝えて行く、
末梢神経である、
脊髄神経が出ます。
 
この背骨(脊柱)のズレによって、
脊髄神経の通りが阻害されて、
結果的に、各所に行くはずの
神経の命令が滞り、
正しい伝達が出来なくなることで、
健康に必要な情報が届かなくなってしまうのです。

 

しかし、、

寝れば良いってものでは有りません。

睡眠の質が良くないと、

寝ても寝ても足りない汗汗

そんなことになってしまうのです。

 

つまり、、、

筋肉や関節をいじくることも大切ですが、

体の仕組みごと良くしていかなければ、

特にしつこい症状の方は、

改善しても、直ぐに元に戻ることを、

繰り返してしまいます。

 

もしよろしければ、

今年の過去の記事を、

その観点で読み返して頂ければ幸いです。

 

ちなみに、当院の施術方法である、

モルフォセラピーでは、

体をズレをサイエンスのテーマとして、

筋肉や骨格に関してとらえていますので、

勉強は尽きることは無く、

もっと皆様に貢献できるように、

と、前進し続けております。

 

その為の情報発信と考え、

ブログもしておりますので、

次回の更新も、

お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

東京メトロ丸の内線、

後楽園駅から1つ目、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

東京メトロ丸の内線、

池袋駅から2つめ、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

東京メトロ丸の内線、

本郷三丁目駅から2つめ、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

東京メトロ丸の内線、

御茶ノ水駅から3つめ、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

☆くに整骨院院長・広江です☆
 
クリスマスが今年もやってきますね音譜音譜
 
クリスマスので代名詞と言えば、
くるみ割り人形。
 
ディズニーの『くるみ悪い人形』が、
話題になっていますが、
私は、バレエの『くるみ割り人形』を観に行きましたキラキラキラキラ
 

 

バレエの『くるみ割り人形』を観るのは、
これで4回目。
 
結構、観てます♪
 
繰り返し見ても、演出や振付などは、
違うので、更に色々と観てみたくなります音譜音譜
 
ちなみに今年も昨年も、
同じバレエ団を、
観に行ったのですが、
 
 
キャスト表を見ると、クララが、
今年と昨年で同じダンサーさんでしたが、
1年でこんなにも印象が変わるんだ びっくり びっくり
 
と、とても良い意味でビックリしました!!
 
 
クララは少女なので、
当然、少女感が有っても良いのですが、
その少女の中に、悲しみや憤り、
そして純粋さや、勇気。
 
そういった表現が、
昨年と全く違う感じでした!
 
それは、くるみ割り人形という、
ファンタジーでの世界観の中での、
悲しみ悲哀では無く、
彼女の表現や踊りは、本当にリアルな、
現実世界で皆が体験や体感をしている、
リアルなもので、凄く凄く、
リアリティーのあるファンタジーとして、
惹きつけられ、そして感動し楽しめました♪♪
 
今度は、クララも凄くよかったのですが、
違う演目で、違う役をしているのも、
と~っても観てみたいなと感じましたビックリマークビックリマーク
 
観に行って良かった~ぁぁぁグッグッ
 
バレエ鑑賞って、やっぱり良いですねビックリマークビックリマーク
 
一足早い、クリスマスプレゼントを
頂いた感じですプレゼントプレゼント

 

皆様にも、素敵なクリスマスプレゼントが、

届きますよ~に流れ星流れ星

 

それでは次回の更新も、

お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 

ついに12月突入です♪♪

 

今年も残り、1か月!

悔いのない時間を過ごして、

1年を締めくくりたいですね音譜音譜

 

それでは今日も、宜しくお願いします。

 

前回は、オメが3と日本食の重要性を、

イヌイットの例えを出して、

お話をしましたね。

今回は、まとめをしたいと思います。

 

アルツハイマー病や、うつ病などは、

近年、老化や心の問題では無く、

脳に発生している、

慢性的な炎症が関係している。

そんなことが分かってきています。

 

その中で、脳に慢性的な炎症を起こしてしまう、

大きな要因として挙げられるのが、

食事の影響が有ります!

 

特に、

①糖

②グルテン

③油

この3つが脳に限らずですが、

脳はもちろんですが、

体に慢性的な炎症を引き起こす元になりえる、

3つの栄養素でした。

 

詳細は、既述した

過去の記事を読んで頂ければと思います。

 

何でもそうですが、

一切摂取してはいけないのではなく、

程度の問題です!

 

過剰な摂取がダメというのであって、

摂取がダメなわけでは有りません。

 

0または100的な考えではなく、

こういった知識を通して、

バランスや程度を知って頂き、

自分の生活に活かして頂ければ幸いです。

 

食事は必要なものであって、

不必要なものではありません。

 

なので良い知識を身につけて、

その上で、楽しく味わいながら、

食事の時間を持って頂きたいです!

 

 

近年は、食育という言葉が、

盛んになってきました。

 

美食やグルメだけでは無く、

健康としての食に注目が集まっていると、

感じることが多くなってきました。

 

より健康に、より人生を楽しめる音譜音譜

 

そんなきっかけに、

今回の、メンタルに左右する食が、

なってくれたら幸いです。

 

それでは今回は、ここまです!

 

次回の更新も、
お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 

本格的な寒さに身が縮まってきましたね寒寒

 

毎年のことですが、

これからインフルエンザ等の、

多くなってくる季節になってきます!


皆様、くれぐれもお体ご自愛くださいね。

 

それでは今日も、宜しくお願いします。

 

前回からの話で、

炎症を引き起こす

作用があるのが、オメガ6。

逆に炎症を抑える

作用があるのが、オメガ3でしたね。

 

オメガ3と、

オメガ6の比率は、

1:1~2:1の

バランスが大事で、

この比率を意識して実行すると、

炎症が抑えられ、

必要な脂肪酸も摂取できる。

そんなお話をしましたね。

 

オメガ3はとにかく傷みやすいので、

調理には向かないので、

私は、サラダにかけたり、

おひたし等にかけたりして、

摂取するようにしています。

 

ちなみに、、、

イヌイットの人たちが、

容易に病気にならないのは、

伝統食に秘密が有る。

そんな話を聴いたことが有ります。

 

イヌイットの伝統食と言えば、

アザラシです!

アザラシの肉だけでなく、

血など食べられる、

または飲めるもの全ていただくそうです。

 


何故!?!?

アザラシで病気にならないのか!?!?

 

ここでのテーマは、

炎症が万病の元になっていて、

脳に慢性的な炎症が起きると、

アルツハイマー病や、

うつ病のリスクが高まる。

 

脳にストレスが有るのは、

加齢でも、メンタルでもなく、

食の影響だった!

 

そんな流れで、ここまできましたよね。

アザラシの食事はなんでしょう!?

 

そうですポイント。


魚を食べていますよね。

魚を大量に食べていて、

オメガ3を取り巻くっているアザラシは、

肉にも血にも、オメガ3が、

大量に含まれています。

 

結果、体に炎症がおきづらくなって、

病期の温床となる、

慢性炎症が発生しない体となっている。

そういった訳で、病気にならないのです。

 

日本の伝統的な食事でも、

魚が多いですよね。

世界無形文化遺産でもある、

日本食を大切にしていきたいですね。

 

それでは今回は、ここまです!

 

次回の更新も、
お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 
空氣が乾燥してきましたね。
 
加湿器など、空調に氣を配って、
生活する時期になってきました!
 
皆様、くれぐれもお体ご自愛くださいねウインクウインク
 
それでは今日も、前回からの話をしていきます。
 
不飽和脂肪酸の中には、

なんちゃって油が有り、

それをトランス脂肪酸といい、

マーガリン・ファットスプレッド・

ショートニング等の、加工植物油脂である。

 

それは、そもそも摂る必要性が、

無いだけでなく、体を悪くしてしまう、

元となりえる。。

 

そんなお話をしました。

 

今回は、炎症に関わる油とそうで無い油。

 

このお話をしたいと思います。

 

基本的に、炎症を引き起こす

作用があるのが、オメガ6。

 

逆に炎症を抑える

作用があるのが、オメガ3です。

 

オメガ6は、大多数の植物油。

炒め物や、焼き物、てんぷら等、

日々の生活の中で様々なシーンで使われます。

代表的なものは、

リノール酸で、人間が体内で合成できない、

必須脂肪酸でもあります。

 

炎症を上げるから、摂らない方が良いのかというと、

そうではなく、人間が身体の中で合成できない、

必須脂肪酸なので、ほど良い量を

摂取する必要があります。


ちなみに、オメガ6が体内で不足すると、

皮膚状態の悪化、成長の遅れ、

肝臓や腎臓におけるトラブル、

感染の頻発などが起こることがわかっています。

 

オメガ3の代表的なもは、

α・リノレン酸・エイコサペンタエン酸・

ドコサヘキサエン酸で、

魚油(特に青魚)や、亜麻仁油、エゴマ油などに含まれます。

 

オメガ6と同じように、

人間が体内で合成できない

必須脂肪酸でもあります。

 

α・リノレン酸は、ヒトの体内で、

青魚によく含まれる、

EPA(エイコサペンタエン酸)や、

DHA(ドコサヘキサエン酸)に変換されるため、

血中の悪玉コレステロールを低くし、

善玉コレステロールを高める働きをします。

また、血圧を下げ、血栓の危険性を低くする、

素敵な作用を有しますが、

オメガ3は、最も繊細な性質をもつ脂肪酸なので、

火を入れたら壊れるとか、

時間をおいているうちに激しく劣化する等、

扱い方によっては、

摂取した意味が殆どなくなります。

氣をつけるポイントは、

高温での加熱しない、

長時間空気にさらさない、

光にあてない、

低温で保管する等、

保存方法に十二分にに注意して、

新鮮なうちに食べる必要があります!

 

そして、そして、、、

このオメガ3と、

オメガ6の比率は、

1:1~2:1の

バランスが大事です!

 

この比率を意識して実行すると、

炎症が抑えられ、

必要な脂肪酸も摂取できます!

 

是非、実行して、炎症が抑えられる!
そんな体質を目指して下さいね。

 

それでは今回は、ここまです!

 

次回の更新も、

お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 
それでは今日も、前回からの話をしていきます。
 
『あぶら』は、

『油』は、さんずいが有るので、

水=液体を表してる。

不飽和脂肪酸。

 

『脂』は、にくづきがついていますので、

肉を表していて、

飽和脂肪酸。

 

脂肪にも種類があるお話をしましたね。

 

前回は、お話をしませんでしたが、

不飽和脂肪酸の中には、

なんちゃって油も有ります!

食用油を高熱で処理し、

また水素を加えて、

固まりやすくする時に生じるもので、

マーガリン、ショートニングなどの、

加工油に多く含まれる。

自然には牛などの、

肉・脂肪に少量含まれますが、

殆どが加工油=人工的な油です。

 

過度の摂取は健康に有害とされ、

規制する国もあります。

 

これは、摂取量に応じて、

いわゆる悪玉コレステロールである、

LDLコレステロールを上昇させ、

善玉コレステロールの、

HDLコレステロール値を低下させてしまいます。

 

 

心血管疾患の危険因子とされているので、

アメリカ、カナダなどでは、

一定量以上のトランス脂肪酸を含む食品に対し、

含量表示の義務化や、

デンマーク、スイスなどでは、

含量規制が行われています。

 

こういったことから考えても、

マーガリン・ファットスプレッド・ショートニング等の、

加工植物油脂は、

そもそも摂る必要性が無いだけでなく、

体を悪くしてしまう元となりえますね。。

 

トランス脂肪酸の、

世界的な基準でみた目安は、

世界保健機関(WHO)と、

国連食糧農業機関(FAO)の指針で、

1日当りエネルギー摂取量の1%以下。

これがトランス脂肪酸の、

摂取目安とされているようです。

 

ですが、、、

そう、言われても、

ピンとこないですね。。

 

1日3食で摂った、

総エネルギー量の1%以下ということは、

ほとんど摂らないほうが良い。

そういった指標になっていると、

私的には感じます。

 

次回は、炎症に関わる油とそうで無い油。

その摂取の目安などや、

日常での工夫の仕方などを紹介したいと思います。

 

それでは次回の更新も、

お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 
残り2か月になってきましたビックリマーク
 
この2か月も充実させて、
後腐れなく、氣持ち良く、
2018年を送りたいですね。
 
それでは今日も、前回からの話をしていきます。
 
メンタルを左右する食と題して、
①糖
②グルテン
③油
 
そして①②について話しました。

 

今日は、油の話です。

ちなみに『あぶら』は、

2個の漢字がありますね!

 

1つは『油』で、もう1つは『脂』です。

 

読んで字のごとく、

『油』さんずいが有るので、

水=液体を表しています。

 

もう1つの『脂』は、にくづきがついていますので、

肉を表しています。

 

そうなのです!

脂肪にも種類がありますそうだ!

 
まず飽和脂肪酸と、不飽和脂肪酸。

これらは、食品に、
それぞれ異なった割合で含まれ、
それぞれ体内での働きも違います。
 
飽和脂肪酸のほとんどは動物性であり、
体内に蓄積されて、常温で個体の特性を持ち、
体脂肪になりやすい特徴があります。

 

ポピュラーな食材ですと、

肉、牛乳やバター、卵黄、チョコレート、

ココナッツなどに含まれています。

固まっている『あぶら』なので、

飽和脂肪酸は、

漢字で書くと、『脂』になります。

 

また不飽和脂肪酸は、

オメガ3系脂肪酸

オメガ6系脂肪酸

オメガ9系脂肪酸に分かれます。

 

このテーマである、

メンタルに作用する=脳への微炎症(=慢性炎症)は、

オメガ3系脂肪酸と、

オメガ6系脂肪酸が関係します。

 

オメガ3系脂肪酸は、

青魚・エゴマ油・亜麻仁油に多く含まれます。

 

α-リノレン酸

DHA(ドコサヘキサエン酸)

EPA(エイコサペンタエン酸)

この3つの成分が抗炎症に作用します。

 

ちなみにα-リノレン酸は、

必須脂肪酸で、
体内で代謝されて
EPAとDHAになります。

 

 

オメガ6英脂肪酸は、

リノール酸

アラキドン酸

γ-リノレン酸

この3つが該当し、

主に大豆油、コーン油、
サフラワー油など、

植物由来の油です。

 

ちなみに、オリーブ油に含まれている

オレイン酸が、オメガ9系脂肪酸になります。

 

『あぶら』の話、『脂肪』の話で、

少々小難しい感じがするとお思いますが、

ここを抑えておくと、

後が楽ですので、

この内容を理解して頂ければ幸いです。

 

次回は、具体的に摂取の目安などや、

日常での工夫の仕方などを紹介したいと思います。

 

それでは次回の更新も、

お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 
こんにちは♪
 
いよいよ11月ですねビックリマーク
 
年も残り2か月。
最後まで充実させられるように、
ガンバって行きましょう♪♪
 
それでは今日も前回の続きを話しますね。
 
今日は、グルテンが含まれていたり、
含まれていることが多い食品についての話です。
 
おさらいしますと、
グルテンとは、主に小麦に含まれる物質で、

小麦粉に水を加えて練った生地を、

水中で洗い流していくと得られる粘性物質です。

主成分は、タンパク質(アミノ酸)で、

グルタミン酸を多く含むものでしたね。

 

さて驚愕してしまうかもしれませんが、

具体的な食材や食品を上げて行きますね!

 

グルテンが含まれている食材群
小麦
強力粉
中力粉
薄力粉
大麦
押し麦
丸麦
ライ麦
小麦麦芽
ブルグア[小麦を半ゆでにして砕き乾燥させたトルコ地方の食品]
クスクス
ファリーナ(穀粉)
グラハム粉
カムート・マッツォー[カムート小麦を使用したユダヤ人が過越の祭で食べる種なしパン]
セモリナ
そら豆

 

 

また具体的な食材から意外なものまでを紹介します。
またモチモチした食感があるものや、
衣・皮などには、
グルテンが使用されている食品が多いのが、
特徴ですね。

 

パン
ライ麦パン
黒パン
パンケーキ
ホットケーキ
ドーナツ
スコーン
マフィン クッキー
焼き菓子
スナック菓子全般
ケーキ類
ピザ
パスタ
スパゲティ
コーンフレーク
シリアル
シチュー
カレーのルー
ラーメン
そば
そば粉
うどん
天ぷらの衣
フライの衣
ハンバーグ
たこ焼き
お好み焼き
肉まん
あんまん
カレーまん
中華まん
餃子の皮
モルト/モルト調味料
スープ
市販のブイヨンとだし汁
コールド・カット[ミートローフなど、スライスした調理済の冷製肉]
フライドポテト(しばしば冷凍前に小麦粉を振りかけている)
プロセスチーズ(Velveetaチーズなど)
マヨネーズ
ケチャップ
モルトビネガー(麦芽酢)
醤油ソース、照り焼きソース
サラダドレッシング
人口かに肉、ベーコンなど
卵の代用品
タブーラ[レバノン料理。ブルグア、パセリ、トマト、生ミント、オリーブ油、レモン果汁を混ぜたサラダ]
ソーセージ
乳製品でないクリーム
揚げ野菜/天ぷら
肉汁
マリネード[マリネのつけ汁]
缶詰のベークトビーンズ[インゲン豆のソース煮]
穀類
市販の調理済のチョコレート・ミルク
パン粉をまぶした食品
果物のフィリング(詰め物)とプリン
ホットドッグ
アイスクリーム
エネルギー・バー[手軽に取れる栄養補助食品]
トレール・ミックス[山歩き用の携帯食品で、レーズンやナッツ、チョコレートなどを一緒にしたもの]
シロップ
セイタン(グルテンミート)
ウィートグラス[小麦若葉。ダイエット効果が高いとされている]
ブルーチーズ
ミートボール、ミートローフ
聖餐用聖餅[聖体拝領に使われる紙のように薄く焼いたパン]
焼きナッツ
オート麦(グルテンフリー証明のない限り)
オート・ブラン(グルテンフリー証明のない限り)

 

 

飲料やアルコール類の一覧

ビール
発泡酒
スピリッツ系
スコッチ
バーボン
ウォッカ
麦焼酎
ホッピー
モルト
大麦麦芽
即席のホット飲料
フレーバーコーヒー
フレーバーティー
ウォッカ
ワインクーラー(カクテル)

 

グルテンを含む意外なもの一覧
着色料
植物油(小麦胚芽油)
乳化剤
化粧品(たんぱく加水分解物)
防腐剤
サプリメント(カプセルの結着剤)
でんぷん(小麦由来)
植物油(グルテン添加剤)
分散剤(セルロース・クエン酸)
デキストリン
たんぱく加水分解物
植物ガム(オート麦由来)
穀物酢(小麦を使用)

 

ここまで読むと、何も食べられないあせるあせる

 

そんな氣もちに成るかもしれません。。

 

大事なのは制限が入ることで、

一切食べなくさせることでは有りません!

 

 
 
氣に成る方は、最近は、
グルテンフリーの食材も増えて来ていますので、
インターネットで、『グルテンフリー』で検索すると、
パン、ケーキ、シリアルといった、
あからさまにグルテンが入っていそうな、
食べ物にも、グルテンフリーが有ったりします。
 
それでは今日はここまでで終わります。
次回の更新も、
お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

☆くに整骨院院長・広江です☆
 
こんにちは♪
 
1日1日秋が深まり、
今年の残りが少なくなっていることを、
感じる季節になりました。
 
ドンドン寒くなってきますが、
皆様、お体ご自愛くださいね。
それでは今日も前回の続きを話しますね。
 
①糖質
②グルテン
③不要な油
この3つが、体に炎症を引き起こす
元になる栄養素のお話をしました。
 
糖については前回、前々回で触れたので、
今回はグルテンのお話です。
 
グルテンとは、主に小麦に含まれる物質で、

小麦粉に水を加えて練った生地を、

水中で洗い流していくと得られる粘性物質です。

主成分は、タンパク質(アミノ酸)で、

グルタミン酸を多く含むものです。

 

このグルテンの怖さは、

中毒性が有るということです!

一旦、中毒になると、

止めどなく食べ続けてしまいます。

 

グルテンは、グルタミン酸を多く含みますが、

このグルタミン酸は、旨味成分なので、

美味しさを醸し出す元になり、

本当に美味しいという、

味覚を満足させてくれます。

 

そして中毒になると、

満腹中枢なんて知ったこっちゃない!!

そんな感じで、

ひたすら食べることが

出来てしまう

元となるのです叫び 叫び 叫び

 

朝食を一斤のパンにしていた、

学生時代の私は、

グルテンの過剰摂取で、

中毒の階段を、

ひたすら駆け上っていたことを、

今になって知って、

自分の過去に驚愕しています(苦笑)あせるあせる

 

いわゆる1人前であれば、
過剰摂取になることは無いですが、
食べる量は、

 

氣をつけないといけないですね。。
 
今日はこのあたりで、
終わりますが、
次回は具体的に、
グルテンが含まれている、
食品群などを上げて行きたいと思います。
 
それでは次回の更新も、
お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

後楽園駅から1つ目、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

『当院の患者さん声』

場所は駅から大通りを

まっすぐ行ったところにあり、

わかりやすいです。

入ってすぐにカウンターがあり、

横には待機用の長椅子がありました。

漫画本等が置かれていて、

地元の方が気軽に通うような施設でした。

今回初めての訪問でしたので、

短時間のマッサージをお願いしましたが、

大変満足しました。

カーテンで仕切られているため、

他の目も気になりません。

最初に強さ加減の確認があり、

その後施術に集中して色々話かけてこられず、

静かに受けることができたのが大変有り難かったです。

すっきりした気分で退室することができました。

 

問診票を書いた部分を中心に

力加減のリクエストを

聞いてくれながらのマッサージでした。

サクッと始まり、終わったあとはお茶もいただき、

静かな雰囲気の院内でとてもリラックスできました。

 

茗荷谷駅前を走る春日通り沿いに徒歩5-6分。

雑居ビルの2Fになります。

大きな看板もあり、分かり易いロケーションです。

腸ヘッドコース施術を受けました、

腸と頭のつながりは密接だそうで、

合わせて調整施術することで効果も高まるようです。

やさしく丁寧なマッサージ、

そして水滴が落ちるようなヒーリング音楽が響く施設内。

とても癒されたひとときでした。