今日は太宰府天満宮様へ節分のお参り
そして、豆まき神事に参加させてもらいました。
柔らかい雨がしっとり降るなか、子供の時以来ぶりの神社様に、懐かしさが感じました…
わたしはおとうさんの背中をふと感じました。
なぜだろう
節分、節を分ける日
大晦日でもある今日
拝殿にて
祓詞を宮司様が唱えてくださって
ご神事としての豆まき
そこから広いところへと移動しまして
鬼も登場!!
小さい子どもちゃんは、大泣きっ
かわいいっ、懐かしいっ
いよいよ、豆まき
福はうち 福はうち 福はうち
鬼は外 鬼は外 鬼は外
豆が飛んできます
飛んできます
でもすごい人で全然取れる気配全くなし
だけどもあきらめずに
そしたら、ばしっと一つ大豆が一粒手のひらで
キャッチ
やったあ!
そんな瞬間でした!
生まれて初めてキャッチできた瞬間!
わぁーいわぁーい!
境内の帰り道、飴のゴミが落ちてました。
最初、それをそのままやり過ごしながら
帰っていたけれど、あっ…やっぱりと
思って、戻って、ゴミを拾うことが出来ました。
胸がちょっとあったかくなった瞬間でした。
そして、そのまんま
今日は前から楽しみにしていた半崎美子さんの
ライブへ行ってきました。
はじまりのときから、あったかい波動に包まれて
美子さんのそのまんまで純粋なところからの唄が響きまくりました
600人の会場は満員御礼
彼女は北海道の出身の方、九州はだいぶ
アウェイのはず
2017年にメジャーデビュー
17年間の下積み時代
ショッピングモールの歌姫と言われて彼女の
ファンはごくごく、普通の方
そして、男性の方も多い
今日のライブでも男性が、いっぱいいっぱい
美しく、きれいな涙を流してました。
もちろん私達も…泣きました。
あったかい涙を流すことが出来ました。
夜は、ゆっくりおうちごはん
節分のご飯を楽しみました。
そして今日1日を振り返りました。
明日から暦の上で春です。
実際のあったかくなる頃この4月から
私達が大好きで踊っている曲
どれも
実は結構振付が難しくてね
重ねていくことで、さらに深い心の気づきに
到達していくのです。
そして、呼吸が整い、身体が楽に整っていき
心に変化が見えはじめます。
振付と踊りと呼吸が一致するレッスン体制を新しく、今作っている最中です。
遠方からの参加者さんも多いので、ムービーレッスンも取り入れての何かも、今模索中ですので
今後とも、ブログをどうぞお楽しみにしていて
くださいね。
どうぞよろしくお願いします!!